期待をしないという人間関係 | 心理カウンセラー 岡井ますみ

心理カウンセラー 岡井ますみ

心の内側を見つめることで、夫婦や親子、家族関係全体を豊かで愛情溢れるものにしていく心理セラピー・カウンセリングをを提供しています

人の悩みのほとんどが人間関係、

と言われるほど、


人間関係は難しいですよね。



特に、

夫婦の関係は 、

血縁関係のない家族であり、



この人イヤ!と思っても、


友達や恋人のように、すぐに縁を切って付き合いをやめることもできないですよね。



子どもがいれば尚更、

うまくやっていければ、その方がいい。




そこで、

人間関係をうまくやる方法の一つとして、

「相手に期待しない」ようにするんです。



私たちは、つい相手に期待をしてしまいます。



こうあって欲しい、

こうして欲しい、

頑張って欲しい、




優しい人であって欲しい、

家のことも手伝って欲しい、


仕事も頑張って、出世して欲しい。



そして、

それが叶わなかっ時は、


そんな人だと思わなかった、

なんで、してくれないの?


あなたならできると思ってたのに!


と、裏切られた気分になり、


「傷つけられた」となってしまうのですね。



私も、

「期待をしない」を練習中なのですが、



先日のブログに書いた、


散々私が看病したのに、

熱を出している私を置いて、仲間と新年会を兼ねた白浜温泉へ。



のくだりで、

もし私が、

「夫は、きっと私の看病のために、白浜温泉旅行は断って、家に居てくれるはず!」って期待したら、


白浜に行った夫に対して、


裏切られた気分になり、

腹がたち、「傷ついた」となって、


関係性は良くない方にいってしまいます。





相手に、

こうして欲しい、

あーして欲しいと、



自分の欲求や、希望を伝えるのはとても大切なことです。



だけど、

そうするかどうかを決めるのは相手なので、



そこに期待をしない、ということです。






勝手に期待して、

勝手に裏切られた気分になって、



全部、自分の内側だけで起きているのてす。



それから、


期待をしないということと、

相手に対して、どうせできないと諦めることとは違うんです。



期待をしないで相手を見ると、

この方が自分にとって楽な関係だなーと

思います。







 

  

㈱メンタルサポート研究所グループ
心理サロン SORA
心理カウンセラー 岡井 ますみ
 

 

■カウンセリング お申込み★随時受付しております
場所:新大阪駅 徒歩 3分 カウンセリングルーム
料金:¥15,000(60分~90分)
ご希望日時を2~3、ご入力ください
お申込はこちらをクリック