振替握手会@有明 | グー!@ブルーアイズのブログ

グー!@ブルーアイズのブログ

HPのつばきファクトリーの豫風瑠乃ちゃんとJuice=Juiceno江端妃咲ちゃん推し。つばきとJ=Jを中心に現場に出没中。

1/05(木)の日記です。


昨日は中野で飲んで

新宿に泊まりでした。

いつもの錦糸町のを取るつもりでいたのですが

2Kというのは土日プランだけだったので

急遽、お久しぶりの新宿のカプセルへ。

久しぶりに行ったら

トイレや風呂場など綺麗に改修されてました。

シャンプーや剃刀、歯ブラシのグレードも

前よりアップしていたようです。

これならまた使ってもいいかなと思いましたね。

泡の出る風呂で筋肉をもみほぐすみたいにできるのが

大浴場のあるカプセルの利点です。


さて、かなりのんびりカプセルにステイしてから

サブナードへ出撃。

チケットショップで美術館の入場券を捜しに行きました。

とりあえず渋谷の文化村のしかなくて保留。

新宿から上野へ移動します。

上野のチケットショップに寄ると

ゴヤ展のチケがあったので

これを購入して

国立西洋美術館へ行ってきました。

かなり人気はあると思いましたが

さすがに平日ということで

思ったより混雑も少なくて

十分に作品を鑑賞することができました。

やはり、目玉は「着衣のマハ」です。

作品の背景として大きな緋毛氈のような額縁状のものが

用意され

華やかな雰囲気が一層際立っていました。

目力が凄かったですね。

絵の前はもちろん、少し角度を変えても

絵の中の女性からの視線を感じるような

力強い、そして官能的な作品でした。

また王侯貴族の肖像画も

優雅な中にも

描かれた人物の性格までも現されたような描写力には

圧倒されました。

他にはデッサンや素描も多く展示され

モノトーンの作品群にも

興味を惹かれるものがありました。


そんなこんなで

上野をあとにして、池袋に向かい

ここでりんかい線直通の新木場行きに乗り換えて

一路有明を目指します。

国際展示場駅で降り、ゆりかもめへと乗り換え。

有明テニスの森駅の手前で

すでにディファ前の道路に行列ができているのが

真下に見えました。

自分が行列の最後尾に着いたのが14時頃。

自分の周りには女子ヲタが多い気がしましたね。

次第に列が進んで

ディファの入口付近にテントがあり

モベキマスの5口の入口が出来ていました。

握手券を見せて中に入ると

柵でレーンが作られていて、折り返して進むように

仕切られてました。

見たところ

「ス」の列が長くて、続いて「マ」。

他は少し短いという印象です。

予定の15時を少しまわってから握手会開始。

会場内へ進んでみると

いつものように直接はメンバーが見えないような

仕切りのパネルで囲みが5つ出来てました。

「マ」は

真野→鞘師→岡井→須藤→生田→福田の順。

前回のよみうりとは

岡井ちゃんのポジションが違っていたので

ちょっと面喰いました。

スピードは普通。

でも「ス」がだいぶ緩かったのを見ると

なんでこっちはこんなに速いの?と思ってしまいましたが。

単に「隣の芝生は青い」だけなのでしょうかね