(極秘)香川県公立高校入試 内申点 算出方法 | 岡川塾の公式ブログ

岡川塾の公式ブログ

お得情報を配信!

2018年度

合格率100%!!

絶対合格!岡川塾!

 

毎日非常に多くの方々が

当塾ブログを見て頂き、

誠にありがとうございます。

 

それだけ注目して

頂けていると自覚し

日々の指導を

より一層精進いたします。

 

 

---------------------------

 

 

 

 

香川県公立高校入試は2点で合否が決まります。

 

 

・本番の試験点数

・内申点

 

 

それぞれ

 

・本番の試験点数(250点満点)

・内申点(220点満点)

 

 

になります。

 

 

本番の点数は1教科50点満点の5教科で合計250点満点ということが容易にわかりますが、内申点は220点満点なので、よくわからないですよね。。。

 

 

というわけで、内申点の算出方法をご紹介します。

 

内申点 合計220点満点

 

・中学1年の学年末45点

・中学2年の学年末45点

・中学3年の1学期65点

・中学3年の2学期65点

 

になります。

 

 

ここでのポイントが2点あります。

 

・中学3年の1・2学期の副教科の評価が2倍になること

 

・中学3年の3学期は加味されないこと

 

です。

 

 

まず、「・中学3年の1・2学期の副教科の評価が2倍になること」ですが、

 

5教科の評定はそのままで、副教科の4教科が2倍になります。

 

 

例えば、国語、数学、英語、理科、社会が5教科満点で25点だとしても、副教科が4教科全て評定2だと、合計で41点になります。

 

 

むしろ、逆に国語、数学、英語、理科、社会が5教科全て評定2で10点、副教科が4教科満点だと40点なので、合計50点になります。

 

 

なので、意図的に副教科も取りに行ってください。

 

 

無論、5教科は当日の試験科目なので、一所懸命勉強することはマストです。

 

 

次に、「・中学3年の3学期は加味されないこと」ですが、願書の関係で3学期の評定は入試には加味されませんが、卒業後進学した学校に報告されます。

 

 

進学した高校に追って報告が入るので、特段入試には関係ありません。

 

 

今中学3年生が意識することは、この2学期の中間・期末で、自己ベストを取り、提出物も必ず仕上げて提出するということです。

 

 

いち早く覚悟を決めて、自分のやるべきことを全力で遂行してください。

 

 

今、テスト期間なので、このブログを見ている場合ではありません。

 

 

テストが終わればいくらでも見れるのですから、とにかくテスト範囲の習熟度を100%にしてください。

 

 

頑張れ、受験生!

 

 

頑張れ、岡川塾生!

 

 

 

 

 

 

 

↓↓お申し込みはこちら↓↓

 

香川県公立高校入試

受験専門塾

岡川塾

087-813-7600

 

受付時間

平日・土日共に

13時~23時

 

↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑

 

合格、合格、絶対合格。

あなたの”いつか”は

いつですか?

 

岡川塾