楽しかったー!同じ支部でこの夏留学する女子のママたち5人でランチしてきましたー。


みんなでビザの手続きの進捗を確認しあったり、ホストファミリーへのお土産はいくらぐらいで何がいいか、防犯面や留学で心配なこと、ホストファミリーや学校の話題と話は尽きませんでした。



11:30からはじまって5:30解散ウインク



とりあえずは、アメリカ組は英文の健康診断書みたいなものがいるようなので、それを手配しなくちゃ。娘に任せすぎて不安🫨


予防接種の進捗状況や、そのあとかかった怪我や病気を派遣先にしらせるためのものみたい。(保険の関係かと)


いよいよ動き出さなくては…。


学年は落とさない子がひとり。あとの4人は留年する方向。県の就学援助は3年分しかないから残り1年は使えないはず。使えなくなったら学費いくらになるのかな、それがわからないから聞かなくちゃ。




あ、女子へ。絶対漏れないおすすめ生理用品はこれだそうです。



今日おしえてもらったことで、覚えておきたいこと書きます!


病院で出された薬は調剤薬局で英文の説明書をくれる。

デビットカードで使っていい月の額の目安を子供に伝える。


現地で何かを探してる人がいても、一緒に探さなくていい。

連れ込まれる危険性があるから、ビル側をひとりで歩かない。

パーティの飲み物は飲み切ってから、席を立つ。

AirTagをパソコンケースや貴重品につけておく。

電池切れるから持っていってね。

PCは借りられるがiPadは借りられない。iPadでノートテイクする子が多い。


お土産と防犯グッズ編





🍷🍷🍷


ワイン好きなファミリーにこれは喜ばれそう!と話題になったのがこれ。↓

シートマクスクもいいよね!