パナマでは、人を呼ぶときにJoven(ホベン)と言います。

 

レストランの店員さんを呼ぶときや、スーパーの店員さんがお客さんを呼ぶとき、道端で呼び止められるとき、

 

丁寧な言葉を使うならセニョーラとかセニョールとか言うんですが、ホベンはカジュアルに使われる言葉です。

 

そこのあなた!的な感じで使う感じかな。

 

でも、ホベンって言葉、Jovenは、和訳すると「若者」。

 

 

 

そして私はふと思った。

 

・・・・何歳までをホベンと呼ぶんだろう。笑

 

 

 

 

 

 

ってことで、パナマ人の家事手伝いさんに聞いてみました。

 

 

 

atsu 「パナマって人呼ぶときホベン言うけど、これって何歳まで?結構な年齢までホベン言ってるよね。」

 

家手伝 「何歳まで、って決まりはないよ〜。若いって意味では使ってなくて、単に呼ぶ時に使われてるだけ。40歳でもホベンよ〜。まぁ、確実に高齢者の場合はセニョール、セニョーラ使うけどね。」

 

 

 

 

 

 

 

なるほど。とりあえず、高齢者以外はホベン適用範囲内なのね。

 

 

媚び売って若く呼んでいる訳ではないし、見た目が若くなくてもホベン言われるので、無駄にうきうきワクワクしても意味ないそうです。

 

 

夫(小学生から見たら完全におじさん)、ざんねんだったね。苦笑

 

 

 

いいね!代わりにポチッとしてくれると嬉しいです。:)

にほんブログ村 海外生活ブログ 海外生活情報へ にほんブログ村 海外生活ブログ パナマ情報へ にほんブログ村 海外生活ブログ 中南米情報へ