オカダジュクール

オカダジュクール

豊橋市で小さな塾をやってます。


この前英検を受験してきました(^^)


試験前の緊張感を感じ

塾のみんなと同じ思いになって

みんないつもよくがんばっているな

と思っていました。


自分の位置を確かめながら

できるようになれたところ

まだまだのところ

この方向でいいところ

違うアプローチをした方がいいところ

新しい気付きがたくさんありました。


いろいろなところに活かしていこう。

学びはまだまだ続きます。

だからこそ面白い。



ピーマンが大きくなってきたので


ふたつ収穫。


そのまま食べてもおいしくて。

残りは晩御飯のビビンバに。


これからまだまだできそう。

楽しみです。


今日はじゃがいもを掘ってみました。


ちょっと掘ったらいくつか出てきて。



ズボッと抜いたらゴロゴロと。




大小合わせて8個も。


洗って土を取ったら、ツヤツヤ。



蒸してお昼に。




シンプルで美味しかったです(^^)




昨日の塾でいただきました。


修学旅行のお土産。

ディズニーランドに行ける修学旅行が戻ってきて

楽しかったみたいです。

プーさんの入れ物とミッキーのキーホルダーは


何かに使わせてもらおう。

ありがとう(^^)


大雨が上がって

いつも通りの時間が戻ってきました。

うちの周りはありがたい事に大きな影響はなく

昨日もいつもの時間に

いつもと同じように塾ができました。

いつも通りにみんなと勉強ができる

ありがたさを感じながら

みんなから雨の様子を聞いたりしていました。


広い範囲が水に浸かってしまった

小坂井に住む教え子からは

道に、うなぎがいて


と教えてもらい。

写真を送ってもらって


ほんとじゃん!と。

大変だったみたいですが

また笑い合いながら話ができる状況でよかった。

それが何より(^ ^)



今日のお昼はおとこめし。


えび鍋。

午前中に体を動かしていたら

昨日夜に買った食材でイメージが。




今日もおいしくできました。

昨日までに

中間テストの合計点が今まででいちばん良かったり

順位がいちばん良かったり

の声が届いてきていてうれしい(^ ^)


去年までの反省点を活かしてくれた結果なので

よかったなと。

大切なのはこれを続けてもらうこと。

ちょっとずつの成長がみえていいなと

思っています。


ほかにも、おおっ!と

目を見開いてしまう点があったり

ステップアップが感じられる点になってきていたり

ちょっと出遅れたけど、よく踏ん張ったな

と思える点だったり

あら、それはついてなかったと思う点があったり

まだここからだねと思う点があったり


みんなさまざま。

ひとりひとりの状況や勉強への向かい合い方と

照らし合わせながら

次に向けてどうしようか

考えたりしています(^ ^)


ひとつの結果だけ

目に見える結果だけに

とらわれず

先を見据えて続けてもらうのが

1番大切です(^^)


と思いながら、英語を進める日もあり。

過去問と向かいながら



あーでもない、こーでもないと

ぶつぶつと。


まだまだ知らないことばかり

まだまだできないことばかりで面白い。


今の自分の位置はどの辺りなのか

確かめています。




今年もやります!


夏のカフェ塾(^^)

案内ができあがりました。


今週からみんなに配っているのですが

配った次の日には

さっそく申し込みをしてくれた子たちが

何人も(^ ^)

ありがとう。


この夏も変わらず

みんなにいい勉強時間を用意できるように

準備を進めていきます(^^)


今日はおいもの畑へ。


うまく根付いていて嬉しい。



昨年できたおいもから芽が出ていたので


これも植えてみて。



ここからどうなるのか楽しもう。


ゴールデンウィークに

きんかんとネーブルを植えてみました(^^)


こっちも根付いてくれたみたいで

嬉しいです。



今年も高校生が塾にいてくれるので


高校の新しい教科書と問題集を購入してきました。


数学、物理、化学、生物、古典。



どれも面白そうで、全部解きたくなってしまっています。

古典は読みものとして面白い。

最近なるほどと思いながら

じっくり読むのがいい時間になっています。


数学も理科も古典も

今までとの違いを見つけながら

準備をしていこうと思います。

みんなのわからないの声に応えられるように。

そんな準備を進めながら

これからもみんなにいい勉強時間を(^^)


いちごをたくさんいただいて


このままでもおいしいですが



仕事が終わったら

いちごミルクかんてんとジャムになっていました。


これはびっくり

おいしかったです(^^)


芽が出たらいいなと置いてみたさつまいも。


芽が出て、葉が広がってきています。



今年もさつまいもの植え付け季節がもうすぐです。

耕し、うねづくりをしたくてうずうずしています(^^)


さくらがきれいに3輪咲いてます。


もうひとつ咲いてくれそう。


塾と居間のガラス戸を 

ガラスからアクリルに交換していただきました(^^)

塾の方は上を半透明、下を白に。







居間の方は白で。


想像以上に素敵で嬉しいです。

もしガラスが割れてしまったら

危ないなとずっと気になっていたので

これで安心です(^^)


立て付けも直していただいて

開け閉めがスムーズになりました。

お願いをしたのは大野建具さん
県を超えての突然のお願いも

快く引き受けていただいて

ありがとうございます。

お願いできてよかったです。