富岳の「飛沫計算」ChatGPT自力で発案 AIに科学を任せる日



NTT基礎研究所AI研究者&サッカー理論に基づくAI(旧IT)人材育成法提案者

岡田康義です。いつもご愛読ありがとうございます。


AIが研究自身を少しづつ出来るようになってきていますね。時代が変わってきてますね!


 

記事要旨)

生成AIが科学研究や実験を自ら行うようになり、ノーベル賞級の発見を生み出すと予測されている。

理化学研究所の松岡聡・計算科学研究センター長は、対話型AIGPT-4」との対話で驚くべき提案を受けた。

- GPT-4は、ウイルスを含むエアロゾル(飛沫)が屋内や屋外でどのように広がるかのシミュレーションを提案。

松岡さんはスーパーコンピューター「富岳」を活用した新型コロナ対策の研究についてGPT-4に問いかけた。

ヒントを与えなかった問いに対し、GPT-4は「飛沫が舞うシミュレーション研究」を提案。

さらに、流体力学の計算の設計や使用プログラムについても具体的な提案を行った。


https://www.asahi.com/sp/articles/ASS5D4HCFS5DULBH00CM.html



p.s

"未来の仕事は誰が生き残るんだろうって迷うあなたへ。AI時代のキャリア相談、無料でします


2023.3.1日

⓵電子割符を世界へ普及する会発足、

パスワード忘れに悩んでいる方歓迎!

会員募集中。

⓶東京  AIクラブでは AI技術を身につけて、

副業や  AI技術者として、高単価な仕事をしたい人を支援しています。【入会希望の方は岡田康義までお尋ねください】

#岡田康義AI オンラインサロン開設

チャットでchat GPTなどの使い方の方法についてお答えします。

#電子割符を世界へ普及する会

以下のファミリークラブにもAIプロンプトエンジニア育成コース設置しました。

#東京AIクラブ(旧東京ITクラブ)

#神奈川AIクラブ(旧神奈川ITクラブ)

#名古屋AIクラブ(旧名古屋ITクラブ)

#沖縄AI

#湯河原AIクラブ