どうもジュンです。
コロナ禍も下火になりかけたと思ったら、梅雨で連日の雨
辛・・・
なかなか外では遊べませんが、雨の合間を縫って釣りも再開しています。
こんな時期は小さなプラグを持って、近所の港へ梅雨メバル狙いへ
意気揚々とプラグを泳がせます!
釣れねーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー!!
200回は投げましたね。
腕パンパン。
201回目でようやく・・・
ちっさ!
結局、釣れたのがこの1匹だけで、虫にだけ刺されて帰ってきました。
私はものすごく虫に刺されやすいです。
血液型がO型だからなのかは分かりませんが、とにかく虫が寄って来過ぎて困ります
だから、夏に外で遊ぶときは常にスプレーをふりかけています。
このサラテクトはコンパクトでなかなか効くのでお気に入り。
さらに、防虫手袋を装着。
これはアウトレットで買ったFoxfireというメーカーの防虫手袋。
スコーロンという防虫効果を施した生地をつかっているので、期待したいところ。
だがしかし、それでも刺される
特にブヨとかヌカカの類で、激しくかゆい奴!
なんでやっ!?
そこで、虫よけ効果のあるハッカスプレーを自分で作ることにしました。
材料はこれ。
作り方は色んなサイトで紹介されているので参考にしました。
1. アルコール対応のスプレーボトルに、ボトル容量の10%の無水エタノールとハッカ油を
10~20滴入れて、よく振り混ぜる。
2. 1にボトル容量の90%精製水を入れて、よく振り混ぜれば完成。
すごく簡単にできました。
今回はすぐに使いきれそうな60mlのボトルを使いました。
ハッカ油は好みの量でよさそうですが、肌の弱い方は少なめがよさそうです。
また、無水エタノールは現在コロナの影響で入手しずらいかと思われます。
防虫効果もあり、清涼感もある一石二鳥のスプレーなので、おおいに期待したいところ!
今年の夏はこれで乗り切れるか!?
ではまた