昨日は、伊勢崎市民第2体育館で、松島道場様が主催する、24回松島杯 極真空手道選手権大会が開催されました!

{B20534F5-BE04-4283-8094-FCD7138A4379}

群馬県大会と言っても、茨城県や千葉県からも参加者が来ておりました!

遠いところから、本当にお疲れ様でした!

{EB2FBB1F-4E5B-46D1-A084-547B723D2645}

{08E496CE-0818-4968-8640-E9A6AC80F55F}
松島師範 ご挨拶(^^)

心は、松島道場に通い始めて、1年半になります!

本人は、物凄く空手が楽しいらしく、週3回の稽古にほとんど休まず稽古に励んでおります(^^)

初めての大会だった事もあり、かなり緊張したようでした(^^;)

{55E36EC7-75A9-4E89-8BB3-600427D550E2}

午前中は、型の審査で少しのミスでも点数に響いてしまうようです!

他県の子供達は、かなり上手な子もいて、相当練習しているんだろうなと思いました(^^)

{ADE99E6A-05E6-4ABB-AD5E-01CCDB214A18}

初めての組手、ビデオ撮ってたので、写メはこれだけ(^^;)

{A2C7CF09-BB62-4489-B932-7907DEDD74AE}

一回戦は、不戦勝で2回戦は、前蹴りで技ありで初勝利、3回戦は、上段回し蹴りの技あり2回で合わせ一本負けでした(^^)

初めての大会で、優勝目指していましたが、テクニックをもっともっと磨かないと、と実感したようです!

ただ、自分がモチベーションを上げるために、心の方が絶対に強い、一撃でダウンだからとか、パパの肋骨にヒビいかせるぐらいなんだから相手の子は骨が折れちゃうよとか、褒めまくっていたんですが、本人は誉め殺しされるより、相手はかなり強いから、気合い入れて行けとか、そう言った方が本人は、それなら勝ってやろうと、やる気が出るようです!

親子だからと言って、自分の考えが合っているとは限りませんよね(^^;)

いい歳して、子供でも人それぞれなんだと、改めて実感いたしましたm(_ _)m

{D4CD9C24-2372-4C0B-97E0-52756291D5E0}

{0D0F10B1-CE8E-44F7-8A2B-94E1E34AE75D}

{1FC30245-1B41-41EB-800C-118AFC61DDA5}

空手着には、小学生でも相手の子の拳の血が付いておりました!

それだけ、お互いこの大会のために稽古してきたんでしょうね!

これからも、子供の事をもっと理解して、稽古の練習をしてあげたいと思います(^^)

今日は、本当にお疲れ様でしたm(_ _)m

押忍!