父の日は、娘と一緒に 実家に顔をだすことにしました♪

父の日のプレゼントと、那須のお土産を持参します♪

 

母にお昼の心配をかけたくないので、娘と二人で、小田原でお昼をすますことにしました。

 

小田原に帰ると 必ず寄るのは、こちらのうつわ屋さん

菜の花 暮らしの道具店。

ときどき展示物が 変わるのです。

小田原の表駅の地下街、ハルネ小田原にあるんです。

 

 

 

 

 

そのあと、娘と、中華レストランの森羅本店でランチをするために 海の方向へ歩いていきました。

 

すると、なつかしいジャンボおはぎのお店、岡西が、私の子供のころあった場所から引っ越していて、偶然見つけました。

 

 

 

 

 

3個で 1050円だったので、1個350円ですね。

 

私が子供のころ、母が「何か ほしいものがあったら買ってあげる。」と言われると、いつも、ここのおはぎを買ってもらっていました。

まだあることに感動。ラブ飛び出すハート

 

どのくらいジャンボかというと・・・。

 

こんなに大きい。

 

きなこのタイプは、中にあんこも入っています。

今でこそ、大きなおはぎを目撃することは多々ありますが、私が子供のころのおはぎって、わりと小さかったですよ。和菓子屋さんで、水ようかんくらいの大きさだったように記憶しています。

だから、ここのおはぎはすごいなあって思っていたのですラブ飛び出すハート

 

そして、しばらく歩いてみつけた、こちらのお店 井筒屋は、大きな郵便局のむかいにあり、魅力的な民芸品を売っています。

 

箱根の寄せ木細工などもあります。

 

魅力的な木工品もあって、好きなお店なのです

 

 

 

そして、目的地、森羅本店という中華料理のお店に到着。

小田原駅から 徒歩だと15分くらいは 歩いたかも。走る人

でも、途中、途中に、魅力的なものがあったので、楽しかったです。

 

 

 

ここのエビそばが 好きなんです。

 

それと、ここのエビチャーハンも好き。

 

母にもエビチャーハンを食べさせたかったので、(今回、母は小田原まででてくる元気がなかったのです。)テイクアウトでエビチャーハンを1つ注文しました。

 

さて、小田原の実家に帰って、母にこのエビチャーハンをお土産に渡したところ、「今晩、何も作らなくていいので、助かるわ。」と喜んでもらえました。目がハート

 

父には、ウチノのガーゼ素材のパジャマをプレゼントしました。

優しい手触りだし、色が明るくてよいラブ

 

 

それと、お食事のときに、ごはんのお供になるように、稚加栄の明太子のチューブもプレゼントしました♪

 

(画像はお借りしました。)

 

娘に少し、歌を披露してもらいました。

父は パジャマを着てくれました。

 

実家に 親戚から じゃがいもや、玉ねぎ、にんにくなどが送られてきていたので、私もわけてもらいましたラブ飛び出すハート

 

これらで、お料理するのが 楽しみです♪