(・・・つづき)

さて、お食事のあとは、バスにのって、道の駅です!!

道の駅いたこ(お買い物:約20分)

 

 

この道の駅には、お野菜などが売られている新鮮市場・伊太郎や、うるおい館・虹工房などがあります。

私は本当は、新鮮市場で卵を買いたかったのだけど、レジがすごい行列!!

20分では、短すぎる!!

これは、間に合わないかもしれないと、あきらめて、うるおい館へ行ったところ、茨城県ですから、納豆コーナーがありました♪

私は、わらづと納豆が好きなので、わらづと納豆の大粒タイプと・・・。

 

そぼろ納豆を買いました♪

なんと、切り干し大根が入っているのです!びっくり

調味料もあえられていて、このまま食べることができます。

家に帰って食べてみたら、切り干し大根がコリコリと歯ごたえがあって、とっても美味しかったです!!ラブラブラブ飛び出すハートダッシュ

 

その次は、バスに乗って、息栖神社 (井戸をご神体とする神社を参拝 : 約40分)

 

 

ご神木がありまして・・・。

 

ハグしてくださいね♡とガイドさんから聞いていたので、みんなハグしてみました照れ

 

朝子さんがハグ!

 

 

井戸がご神体ということなので、井戸へむかってみました。

 

 

 

そして、この井戸の右側に、猿田水産という大きな建物がありました。

そして、入口に黒板が置いてあって、しじみの値段が書いてあったのです。

 

「しじみ 売っているのかなあ・・・?」と近づいてみると、人がいたので、聞いてみました。

宍道湖のしじみや、茨城のしじみがあり、大きさでもお値段が違います。

 

立派なので、茨城の特大のしじみを買ってみました。

1キロ1800円。氷をつめた発泡スチロールの箱と手提げが200円で。

合計で 2000円也。

めっちゃ 立派な しじみが買えて、みんなテンションマックス!!照れ

4人とも、お料理大好きな食いしん坊〜笑

中身もぷっくりと大きなしじみが入っていました。

今は産卵前で、旬なんだそうです。

 

何年か前の記事のようで、お値段も違いますが、こんな記事を見つけましたよ♪

 

 

 

その次は、香取神宮(千葉県屈指のパワースポットを参拝 : 約70分)へ。

 

 

 

この参道には、美味しいわらび餅やさんがあります。

買ってみたところ、かなりおいしい!酔っ払い

もしまた、香取神宮に行くことがあったら、また、買いたい!ラブ飛び出すハート

 

 

夕方5時前後、バスで東京駅について、私たちは、新宿より東京の方が早く家に帰れそうだったので、東京駅で降りました。

お友達が東京駅の祭りという弁当店で おいしいお弁当を教えてくれました♪

海老のそぼろののったお弁当なのですが、残念ながら夕方だったので、売り切れでした💦

「えび千両ちらし」というものです。

 

もりだくさんの日帰りバス旅行で、4人は、バスの席順を順番にかわっていったので、みなさんとお話ができて、とっても楽しかったです!!

どの訪問先も、とても気持ちのよいところでした!!

 

お買い物も充実の日帰り旅行でした^^♡