大分旅行で楽しみにしている食べものがある!

 

それは、ふぐ 🐡 と、 いか  🦑 !!

 

お昼ごはんは いかを食べることにしたビックリマーク

 

 

いかしょう は、店内にいけすがあって、そこで生きているイカをさばいてくれるのです。

 

じゃーん!

いか が さばかれてきました♡

いか以外のお皿は、ごはん、切り干し大根みたいな甘い煮物。

九州のおいしいお味噌を使ったおいしいお味噌汁

 

いかは生きています!

足がぴくぴく動きます!!

お刺身をいただきます。

あおりイカだったと思います。

厚めの身が甘くておいしいです。

透明感があり、弾力がほどよくて、噛むほどに、いかっておいちーラブラブラブってなります。

美味しいから食べるけど、1枚ずつ減っていくイカちゃんのカウントダウンはちょっと寂しい。

でも、その気持ちを元気にしてくれるお店のサービスがあるのです!

 

このお店のうれしいところは、刺し身を食べ終わったあとに、げそや、エンペラなどを天ぷら、あるいは、塩焼きにしてくれるのです!これは、自分で好きなほうを選びます。

げそやエンペラはまた厨房へ行きますが、待っているあいだ、期待が高まりますラブラブラブ

 

私は天ぷらにしました!

アツアツでおいしい!

娘は塩焼きにしたので、私の天ぷらも分けてあげました。

ちょっと食べられたあとのお写真ですてへぺろ

 

塩や、天つゆでいただくのですが、天つゆがちょっと甘くて、おいしい。ラブ

九州の料理は、醤油が甘いので、全体的に甘い味付けが多くて、私は好きなんです。

 

このあと、スーパーマーケットに行きました。走る人

 

私は九州に行くと必ず、フンドーキンの「生きてる味噌」の米・麦の合わせみそを買うんです。

おいちーのですから!!

このお味噌もどちらかというと甘い味です。でも、京都の白味噌とはまた味が違うのです。

このお味噌があれば、ほんと、お味噌汁が美味しくできちゃうんです!!

買いだめ、買いだめグラサン

ただし、生きているので、あまりに買いすぎると、夏ごろ色が変わってくるので、冷蔵庫保存&早めに召し上がってくださいませ♡

関東でもこのお味噌、売ってほしいな~♪フンドーキンはたいていのお店にあるのにな~。

 

それから、景勝地に向かう途中の、道の駅にもいきました。

何か所か行きましたが、好きだったのは、道の駅なかつ。

 

 

なかでも、春夏秋冬という、農作物や水産物がたくさんある建物が広くて楽しい!

 

こんなかんじで農作物が豊富に並んでいるんです!

(画像はお借りしました。)

 

私はものすごく大きな晩白柚を買いました!

私の顔くらいの大きさなんです!

360円!

 

 

グレープフルーツなんか問題にならないほど、大きい!

大人の顔をかくすお面と同じサイズですね!

晩白柚ってこんなに大きかったっけ??滝汗

 

みかんの皮ってふかふかしていることが多いので、軽いのかな?と思いきや・・・。

これが、見掛けによらず、重いのです!

みかんって、こんなに重かったっけ!?

まるでスイカを持っているように重かった!!

それだけ水分がぎっしり詰まっている、おいしい晩白柚なんでしょう!

剥いてみましたよラブ

 

皮が厚いのだけど、なにかと比較して写真とればよかった💦

グレープフルーツの皮の2倍以上の厚さだと思いました。

包丁で切り目を入れて、剥きました。
 

 

そばに、比較するものがないと、一見グレープフルーツガーン

いやいや、もっと大きいのよ~!!厚いのよ~!!えーん

 

手のひら大!

 

食感ははっさくのようにしっかりしていて、味は酸っぱすぎず、甘すぎず、とっても美味しかったです!

こんなに大きいとスカスカなんじゃないかと思ったのに、さにあらず。

しっかりと重い実で、とってもおいしい。

どの柑橘系とも同じではない、されど、柑橘系の味が、晩白柚の味!

 

 

景勝地にも行ったのですが、写真を撮り忘れました💦

花より団子~汗うさぎ

 

さて、夕飯にふぐを食べたのですが、長くなりましたので、続きはまた明日♡