今日は、すばらしい日でした!

 

優しいおだやかな竹内先生と、常に竹内先生のために素晴らしいものを探し求めている、パートナーのコンディ アサミさんが織りなすサロン、「テーブルアリス」で・・・。

竹内先生の、クリスマスの装飾に彩られたすばらしい、聖なる家で・・・。

すばらしいお客様たちとクリスマスのお食事をいただいたのです!!

 

まず、最初に私が言いたいのは・・・。

「今日のレッスンは、はじめてのこと、ばっかりよ♡

なんて、すばらしいの!

どこから見つけてきたの!?

こんな美味しいものがあったなんて、知らなかった!

そして、それを、こんなに生かした完成品に出会えて感激!!」

です。

 

このあと、順をおってご案内します💦

 

今回、私が申し込んだのは、テーブルアリスのお料理デモンストレーション&パーティ講座。

 

まず、おうちに伺いますと、おうちの中はクリスマスの装飾で彩られておりました♡

大人も、クリスマスの空間に行くと、わくわくするのですドキドキ

 

そして、テーブルには、本日のメニューと、先生から各個人あてのウエルカムカードが♡(とっても素敵なカードなのですが、名前が入っているので割愛させていただきます💦)

 

 

テーブルアリスの参加費用には、ウェルカムシャンパーニュ、各種ペアリングドリンク、レシピブックが含まれていますビックリマーク

 

ありがたいことに、アルコールを選択しても、ノンアルコールを選択してもお値段は同じラブ

そして、シャンパ―ニュや、ワインに詳しい、コンディ アサミさんのセレクションは間違いない!

食通のお客様をいつも満足させてしまう魔法の選択!

そして、今回のウエルカムシャンパーニュはなんと!ロゼシャンパーニュ!ラブラブラブ

なんて綺麗な色なんでしょう!

紅茶のように赤いのです!ウーーー飲みたい!!

 

 

ロゼシャンパーニュは本当に高級なシャンパーニュなんです。

 

どちらを選んでも会費が同じなのに、私は、ノンアルコールを選んだビックリマーク

そのわけは・・・。

 

実はコンディ アサミさんのつくる、ノンアルコールのドリンクが、いつも、ただものではないからなんです!

ノンアルコールのコンディアサミさんの飲みものは、ここでしか飲めないのですもの!!

 

じゃーーーーーーーん!!

ロイヤルなブルーティー!

 

こちらをみて、食通の方は「あら。バタフライピーね?」とお思いになることと思います。

 

しかし!

こちらは!

沖縄の無農薬のバタフライピーで、まずは、ネオン色のシロップをアサミさんが作りました。

普通に作ると紫になってしまうところを、むずかしいこの青色を作り出したのです。

そして、なんと!

台湾の凍頂烏龍茶とあわせているのです!!

だからこんなに、美味しかったのね!!

バタフライピーでこんなに美味しいものを飲んだのは「これがはじめてよ!」

やっぱ、これを選んで正解ね!

 

乾杯をするために、アミューズが並んでいましたよ!

 

 

こちらは、香茸のマドレーヌ!!

香茸とは、秋のきのこのパーティー講座でも習った、日本に存在する、香りのすばらしいきのこ!

その希少性から、松茸をしのぐかという高級きのこです。

それを乾燥させて、戻し汁も一緒に使うことで、旨味と香りをつけるのですが・・・。

 

香りや旨みというものは、油と一緒にすることでおくち全体にひろがることができます。

このマドレーヌの発酵バターに香茸の風味がまわって、噛むごとにあの、秋のきのこの会を思い出すのです!

 

そう、今日のパーティーは、

今年出会った美食を、華やかなパーティーレシピに。」

がテーマなんです!!

 

さて、次に運ばれてきた飲みものはサバラカムワ!

サバラカムワ!これを飲むのも聞くのもはじめてよ!!」ラブ

 

しらべてみると、サバラカムワとは、

 

セイロンティーの産地に新たに加わったローグロウンティーです。

場所としては、スリランカの南部で栽培されています。

サバラガムワはすっきりとした味わいで、キャラメルのような甘い香りとコクが特徴的です。

ほろ苦さのある味わいで、パンのような甘い香りと例えられることもあります。

 

とのこと。

たしかに、キャラメルのようなコクがお食事にとてもあいます。

なぜなら・・・。

次にでてくるのが・・・。

いま、まさに完成する、アツアツの自家製ベーコン!

最初は生の白いお肉だったのに、いい色にいぶされてきましたラブラブラブ

なんと、私たちはこの自家製ベーコンの作り方もおしえていただいて・・・。

目の前でベーコンがいぶされていき・・・。

脂もかみしめて旨みを感じたい、すばらしいベーコンが完成したのです!(実は焼きたてを味見しちゃったんですよラブラブラブ

 

これをしのばせた、こちらの料理が配られたのです!!

一見ベーコンが見えませんよねえ・・。キョロキョロ

ところがあるんですね~!

しかも、上には、フレッシュな生のマッシュルームと、イタリアから直輸入の生のトリュフ!

そして、くるみのソースがかかっています。

 

つぶつぶしたものは、ウワミズザクラの実を塩漬けにしたものを使っています。

「ウワミズザクラをいただくのも、はじめてよ!!」

なぜって、これは流通していないのです。

コンディ アサミさんが、竹内先生のために、山に行って摘んできて、保存食にしておいてくださったものなのです!

断っておきますが、コンディ アサミさんはだんなさまもお子さまもいらっしゃるスレンダー美女。

都会で活躍していそうなおしゃれさなのに、山でも分け入り、アクティブに食材さがしにいかれるのです!(私もそんな人生にも憧れる!!ラブ

ソース画像を表示

(画像は、パソコンで調べてお借りしました。)

感激!!

 

次は、なんと、こんなものが・・・。

このガラスの蓋の中は、湯気で曇っているのではないのです!

氷見のブリのお刺身を瞬間スモークしてあり、そのスモークが曇っているのです!!

 

だから、このガラスの蓋をとると、スモークのいい香りが、ふわっとひろがります!

煙がふわっとひろがり、消えていく様も美しい。

「こんなのはじめて!!」

 

 

この氷見のブリ、とっても美味しくて、上にのっている、赤いものはローゼルのマリネ。

つまり、ハイビスカスの実をマリネしたものなのです。酸味がお魚にあいます。

「こんなのはじめて!!」

本当に初めてずくしです。

 

さて、なんと、ここまでは、まだ前菜なんです!チュー

長くなりましたので、続きはまた明日…♡

 

竹内先生のテーブルアリスは

横浜のセンター南駅から歩ける場所にあるサロンです。

 

そして、みなさまにうれしいお知らせが♡

 

12/9と10に、どちらの日もお一人ずつ余裕があるようです。

ご興味ある方はぜひ、お問い合わせしてみてください♡

人気講座のため、ホームページに公開されていなかったほど(公開する前に満席になってしまうのです^^)なので、この講座にお申し込みをする絶好のチャンスです♡

12月9日 (木) 11:00~14:30
12月10日(金)11:00~14:30

〇アクセス
横浜市営地下鉄ブルーライン「センター南」駅(徒歩 約11分)

〇参加費用
会員様12,000円、ビジター様13,000円(初めて参加はビジター様になります♡)

〇お申し込み先
The Table Alice公式サイト」

https://tablealice.com/guide/form.html
「お料理デモンストレーション&パーティ講座」を選択ください。

特殊な食材を手配しているため、恐れ入りますが開催日の前日から数えて6日前からは30%、3日前からは50%のキャンセルフィーを頂戴します。とのこと♡

感染予防を徹底し、換気と限られた人数での開催となります。入り口での手洗い、配布させていただくマスクの着用にご協力をお願いいたします。

 

竹内先生のテーブルアリスはこちら・・・。