英政権、BBCの受信料廃止など検討 課金制、ラジオ局売却など改革案判明毎日新聞 | Hideoutのブログ

Hideoutのブログ

ブログの説明を入力します。

 四月に古稀を迎える爺ののブログです。

 日本を取り戻したい……そんな事をエントリーしたい。

 覚醒したら、こんな見方になるのかなと言うものに。

    いよいよ英国国営放送BBCの改革かが始まった!


毎日新聞
https://mainichi.jp/articles/20200217/k00/00m/030/065000c
✳✳✳✳✳✳✳✳✳✳✳✳✳✳✳✳✳✳✳✳✳✳✳✳✳✳✳✳✳✳✳✳✳✳✳✳✳✳✳✳✳✳✳✳


 受信料制度廃止など、英国の公共放送BBCについてジョンソン政権が検討している改革案の詳細が明らかになった。16日付の英日曜紙サンデー・タイムズが報じた。ジョンソン首相は昨年12月の総選挙を前に、放送を視聴した分の料金を払う課金制への移行を検討すると表明していた。

 改革案は、課金制の他▽全61ラジオ局の大半の売却▽全10チャンネルのテレビ全国放送の削減▽BBCウェブサイトの縮小▽BBCの花形出演者の副業の禁止――など。国際放送は強化するという。

 2027年までは受信料制度の維持が決まっており、改革が実現するとしてもそれ以降となる。BBCのクレメンティー理事長は「課金制は公共放送プログラムの減少につながる」と反発していた。

 BBCは制度上、政府からの独立が保障されているが、政府は存続を検討したり、受信料の額を決定したりする権限がある。改革の行方は、日本のNHKの受信料制度の議論にも影響を与えそうだ。【石山絵歩】

✳✳✳✳✳✳✳✳✳✳✳✳✳✳✳✳✳✳✳✳✳✳✳✳✳✳✳✳✳✳✳✳✳✳✳✳


    日本も犬HKの問題に踏み込めるかもしれないな。


    職員の平均年収が1780万円なんて巫山戯た組織を野放しにしておく理由が有るのだろうか?