カタカナの「ツ」が海外の顔文字に使われ大人気!なぜなの?(BEST TIMES) | Hideoutのブログ

Hideoutのブログ

ブログの説明を入力します。

 四月に古稀を迎える爺ののブログです。

 日本を取り戻したい……そんな事をエントリーしたい。

 覚醒したら、こんな見方になるのかなと言うものに。

    SONYの初代バイオを手にした時には既に顔文字は存在してたんだよな⁉️ウィンドウズ95上ではね。


ヘッドラインYahoo https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190529-00010308-besttimes-cul
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
 カタカナの「ツ」が海外の顔文字に使われ大人気!なぜなの?
BEST TIMES 5/29(水) 17:54|Yahoo!ニュース  
外国の文字が日本の絵文字に取り入れられている例もあれば反対もあります。それは片仮名の「ツ」です。海外のSNSで使われたり、¯\_(ツ)_/¯という顔文字はTシャツのデザインとして使われるほど人気なのだとか! 一体なぜなのでしょう。その謎に迫ります。〈連載「絵文字進化論」第6回〉。


この記事の写真はこちら


■カタカナの「ツ」を外国人は顔と見た

 絵文字進化論第4回(後半)の記事には、日本の顔文字に使われる外国の文字・記号類が非常に豊かだという話をしました。定番の顔文字だけでも、

ローマ字:m(_ _)m、(T_T)

ギリシア文字:(・∀・)、( ^ω^)

キリル文字 :(*゜Д゜*)、ъ( ゜ー^)」、щ(゜Д゜щ)

 などがあります。

 さらに最近では、ユニコードに収録されている全ての文字がアプリを使えばスマートフォンで打てるようになりました。その結果、普段はなかなかお目にかからないエキゾチックな文字まで気軽に使えるようになりました。

 ლ(◕‿◕。)ლ ٩(๑`ȏ´๑)۶//   (。☉౪ ⊙。)  (๑ఠ‿ఠ๑) といったちょっと雰囲気の変わった顔文字も見かけるようになりましたね。

 これだけ外国の文字が日本の顔文字に使われているわけですが、それとは逆に日本の文字が海外の顔文字に使われたりすることもあるのでしょうか? 実は、たった一つですが、海外で大活躍している日本の文字があります。どの字か分かりますか? 答えは片仮名の「ツ」です! 

 実は日本のカタカナ「ツ」が、ツイッターやVkontakteというロシアのSNSで頻繁に姿を表しています。この顔文字「ツ」は欧米風に言うと「スマイリー」と呼ばれます。よ~く見てみてください。顔に見えませんか? 

「ツ」の上の点々は目で、ノの部分は口なのです。

 日本の「ツ」が海外で流行った理由は、その形が :) や ;) といった欧米式の顔文字に似ていることにあるでしょう。「ツ」が顔文字として使われ始めたタイミングですが、ツイッターの検索機能を使って調べてみたところ、2007年頃のようです。

[関連写真]

写真・図表:BEST T!MES

■ツイッターを調べたら出てきたゾ! ポルトガルの街角にもあった! 

 例えば、一番最初にあらわれたものを調べてみると、次のようなつぶやきがヒットしました。

  上から1番目のつぶやきは、

「誰かのプロフィールページでこれ ( ツ) を見ましたが、どうやって入力できるんですか?」

 と「ツ」の入力方法を知りたいという問いかけです。

 2番目のつぶやきは、

「クールスマイリー ツ」

 とあって、「ツ」がカッコいいと評価していますね。

 2009年頃からさらに広く「ツ」が海外のSNSで広く使われるようになって、様々なバリエーションも生まれました。例えば、「ツツツ」のような連続スマイリーや、括弧で囲った【ツ】、「 ♥ツ」 のようなハートとの組み合わせなどです。さらに丸で囲んだ ㋡ ←これなんかはまさしく定番のスマイリーマークのようですね。

 さらに、ポルトガルの街でこんなものも見かけました。お店のロゴマークとして「ツ」らしきのものが使われていたんです。「ツ」のスマイリーがデジタル空間を越えて大活躍している様子が窺えます。

 

[関連写真]

上から「男性、女性、¯\_(ツ)_/¯」(¯\_(ツ)_/¯は「さあ?性別はわからないね/まだ決めていない」 という意味です)画像の出典: https://www.redbubble.com/ 

■欧米で超人気になった¯\_(ツ)_/¯

 さらにさらに、¯\_(ツ)_/¯のように「ツ」をスラッシュや括弧で挟んで、上半身を表す顔文字もあります。これは肩をすくめて手のひらを上にするポーズで、「さあ」「知るものか」「どうしようもないな」「どうでもいいわ」など幅広く意味を表現できるものです。英語では「shruggie」(shrug「肩をすくめる」から)と呼ばれていて、ロシア語では「пожималкин」と言いいます。同じく「肩をすくめる」の意味です。

 この¯\_(ツ)_/¯は、2010年頃に使われ始めてから、2015年をピークに欧米のSNSで爆発的な人気を得ました。人気のあまり¯\_(ツ)_/¯の歴史を追究する記事まであらわれたほどです。(参考:https://theawl.com/the-life-and-times-of-%E3%83%84-39697541e6ac#.4qm4377re)

 さらに¯\_(ツ)_/¯はTシャツのデザインで使われるまでにもなったんです。

 これほど人気者だった¯\_(ツ)_/¯は、2016年にUnicode 9.0のバージョンに追加され、絵文字化を果たしました。

 カタカナの「ツ」から絵文字につながるとは…予想だにしない展開でした。

 興味深いのは、¯\_(ツ)_/¯はJapanese kaomojiと呼ばれることがあるのですが、日本独自の文字要素は「ツ」だけだということです。しかも、周りの日本人に意見を聞くと、「ツ」は文字として見慣れているため、どうしても「つ」と読んでしまって、形だけで捉えるのはなかなか難しいそうです。ロシア人の私には、 (# ゜Д゜)などに使われるДが口に見えてこないのと同じ理由ですよね。

 ¯\_(ツ)_/¯のお手上げのジェスチャーも欧米では一般的ですが(私の2歳の息子がもうしているくらい)、日本ではあまり使われていませんね。

 日本人は、「疑い」や「当惑」を表す時には首を軽くかしげるほどで、肩をすくめたり、手で大げさなジェスチャーしたりすることは滅多にありません。日本では¯\_(ツ)_/¯が人気がないもう一つの理由は、こうしたボディランゲージ習慣の有無にあるのでしょう。
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

    画像化ダウンロード出来ない。(T_T)

 
    顔文字→絵文字(これは携帯キャリアから出発)に進化したのに。欧米人は頭が悪い証拠だね。

    笑い話に格好の獲物鴨ね。o(^o^)o