宮崎正弘の国際ニュース・早読み <<房峰輝(前参謀総長)の失脚を正式に確認。 (2018年01月 | Hideoutのブログ

Hideoutのブログ

ブログの説明を入力します。

 四月に古稀を迎える爺ののブログです。

 日本を取り戻したい……そんな事をエントリーしたい。

 覚醒したら、こんな見方になるのかなと言うものに。


    自己保身に身をやつす支那人。それが今後の「人民弾圧軍」の使命を制するのだろう。

    人民解放軍が増々『張子の虎」していくだけ鴨。尖閣周辺だけは騒がしいなんて事だけ?   (口は出すけど手足が出て来ない?) 実戦部隊に取っては、士気高揚なんてものは薄れる一方だろうな。


宮崎正弘メルマ
http://melma.com/backnumber_45206_6631364/
✯✯✯✯✯✯✯✯✯✯✯✯✯✯✯✯✯✯✯✯✯✯✯✯✯✯✯✯✯✯✯✯✯✯✯✯✯✯✯✯
 
「宮崎正弘の国際ニュース・早読み」
平成30年(2018)1月10日(水曜日)
        通巻第5573号  
✯✯✯✯✯✯✯✯✯✯✯✯✯✯✯✯✯✯✯✯✯✯✯✯✯✯✯✯✯✯✯✯✯✯✯✯✯✯✯✯

 房峰輝(前参謀総長)の失脚を正式に確認。

   これで「習近平の私兵」となった「人民解放軍」は動きが鈍るだろう

****************************************

 「ばかばかしくてやっていられるか」というのが、中国軍人の偽らざる心境だろう。軍務に忠実であれば讒言され、まじめに勤務すると左遷され、汚職やり放題の、ご機嫌取りが異例な出世を遂げる。
 習近平は福建省に17年、浙江省と上海で二年。合計17年間を華南で過ごした。これらの政治キャリアを積み上げた当時、当該地域は軍の編成上では「南京軍区」である。
この時代に習に近づいた軍人がごっそりと大出世を果たした。

 習にとって頼りがいある、太子党の先輩格でもある劉源が、当初かれの『軍師』とみられていたが、16年に早々と引退した。
 劉源は劉少奇の息子であり、軍のなかでは重鎮とみられていたから、彼の戦列離脱はかなりの波紋を広げた。

 習近平は江沢民人脈だった徐才厚と郭伯雄(ともに軍事委副主任)を切り捨て、連座して百数十名の軍幹部が使い捨てた。
 次に胡錦涛人脈の排除を狙い、将来、自分にたてつきそうな軍人を降格・左遷させ、自派を公然と軍内部に築いてきた。
となれば、そのつぎの標的は明らかだった。
 胡錦涛派の軍人のなかでも房峰輝と張陽が邪魔なことは、以前から噂されてきた。

 2017年11月、張陽は自裁した。軍内の動揺は強烈だったという。腐敗に反抗し、江沢民とそりが合わず、ずっと冷遇されてきた、軍人では珍しい高潔な人物として知られる張陽将軍は、軍の腐敗、機能不全、最高指導者の感覚の鈍さに対しての「諌死」ではなかったか、と筆者はその時点で判断した。
 
 そして今回、房峰輝(前総参謀部長)を正式に軍検察に送付し、失脚が明らかとなった。人民解放軍は、まじめに働く雰囲気にはなく、機能不全の一歩手前という状況ではないのだろうか。
もちろん、習のご機嫌を取るために、今後も、尖閣諸島近辺において派手な軍事行動を突出させることはあるだろうが、それは軍命令に忠実なのではなく、習に認められようとするあまりの偽装の忠誠心の暴発であり、中国軍においては伝統的な体質からくるものであろう。

◎▽□み◇◎◎や◎▽◇ざ◎□◇き□◇◎   
✯✯✯✯✯✯✯✯✯✯✯✯✯✯✯✯✯✯✯✯✯✯✯✯✯✯✯✯✯✯✯✯✯✯✯✯✯✯✯✯

 書評 しょひょう BOOKREVIEW 書評 BOOKREVIEW 

✯✯✯✯✯✯✯✯✯✯✯✯✯✯✯✯✯✯✯✯✯✯✯✯✯✯✯✯✯✯✯✯✯✯✯✯✯✯✯✯

 20年の歳月をかけ、徹底した資料集めと証人たちとの会話をこなし

  あの戦争は、いつ、どの歯車が狂って始まったのか。元大統領の回想と告発

  ♪
ハーバート・フーバー 渡邊惣樹訳『裏切られた自由(下)』(草思社)

@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@

 アメリカの歴史家の多くが、いまも頑迷にFDR(フランクリン・D・ルーズベルト大統領)を高く持ち上げている。歴史の真実を語ると「歴史修正主義」と言って猛烈な批判がある。おかしな話である。

 当時の世論は参戦に反対だった。フーバーは直前までの大統領であり、慈善事業家としても知られた高潔な政治家。その彼さえもルーズベルトに騙され、ハルノートの存在さえ知らされていなかった。

 ルーズベルト大統領は「狂人」だったのではないのか。

 あの戦争は、アメリカが介入したために傷口が広がってしまった。そればかりか救出しようとした国に地域がごっそりとソ連の傘下にはいった。共産主義の地獄に陥落したのはバルト三国からポーランド、ドイツの東側、ハンガリー、チェコスロバキア、ルーマニア、ベッサラビア、ブルガリア、そしてバルカン半島のユーゴスラビア、ユーラシア大陸の東側を見てもモンゴル、中国、北朝鮮が共産化した。いまもスターリンの高笑いが聞こえてこないか?
第二次世界大戦の結果、人的財政的被害を最大に被ったアメリカが、とどのつまりスターリンのソ連の野心に無自覚的に手を貸して、自由で闊達だった国々を全体主義の、不自由な地獄に追いやった。もし自覚して意図的にそうしたならFDRは米国史上最悪の犯罪者である。

フーバーは戦争の事実上の敗北責任をルーズベルト大統領に帰結する。この下巻において著者のフーバー元大統領は感情を抑え、情緒的叙述を避け、しかし第一次資料を根気よく集め、当時の関係者の証言を元にして、従来の歴史解釈を転覆させた。

この労作の完成には二十年の歳月がかかった。

 評者(宮崎)はすでに本書の上巻を書評し、また訳者である渡邊氏の別の解説書の書評も終えているので、下巻をまた採り上げて書評するべきかを迷った。
けっきょく「ツンドク」の状態が弐ヶ月。なにしろ浩瀚で、下巻だけでもびっしりと592ページ。書くのに二十年、翻訳に二年だから、読むのみ弐週間くらいかかるのも当然といえば当然だろう。

 ルーズベルトは「ヤルタ密約」をスターリンとの間に結んで、帰国して弐ヶ月後に急死した。
後を継いだトルーマンは、まったく何も知らされていなかった。ヤルタの密約なんぞ知るよしもなく、驚くべきことにFDR政権下の政府高官たちは、密約の存在さえトルーマンに教えなかったのだ。
トルーマンの指導者としての資質にも問題があった。彼は凡庸に過ぎた。
「トルーマンはどのような約束がなされていたかも知らなかった。例えば、ヤルタでの極東に関わる秘密協定などはまったく知らされていなかった。さらに彼の引き継いだ政府組織の多くに共産主義者やそのシンパが国家叛逆的な秘密グループとして潜入していた」(108p)

フーバーはDFRが七年間になした政策的過ちを十九項目、きわめて分かりやすく列挙したが、1933年のソ連承認、スターリンとの秘密同盟、ヤルタ会議などのリストのなかで、次の六つの対日関係の政策的誤りが指摘された。

●対日経済制裁の失敗
●近衛の和平案の拒否
●三ヶ月の敵対行為停止案の拒否
●無条件降伏要求
●日本の講話要請の拒否
●原爆投下

 「ルーズベルトは国民をまったく必要のない戦争に巻き込みとんでもない厄災を招いた。エゴイズム、悪魔的な陰謀、知性のかけらもない不誠実さ、嘘、憲法無視。これが彼の遣り方に際立っていた」(507p)

 エゴイズムと嘘とが混載されて、彼のまわりは共産主義者が囲い込み、情報はスターリンに筒抜け、要はニューディール政策の失敗を誤魔化すためにも、「国民に安全保障の恐怖を煽ることで、彼は再選を果たした」のである。

 とくに際立つのが対日政策であるとして、フーバーは次の二つを特筆する。

 第一は対日経済制裁だった。「制裁が続けば日本は干し上がってしまい、破滅することが目に見えていた。制裁を続ければ戦争となるのはわかっていたことだった。理由は簡単である。どのような国であれ誇りがあれば、あれほどの挑発を受けて白旗を掲げることはない」

 第二に近衛(文麿首相)と天皇からの和平提案をFDRはニベもなくはねつけたことだった。
 「近衛は、我が国との交渉を経済制裁の始まる弐ヶ月も前から」開始しており、この経緯はルーズベルトに報告されていたのだ。つまり「太平洋方面での和平は可能だった。そうなっていれば中国が(共産主義者に)強姦されるようなことにもならなかった」(494p)。
経済制裁とは戦争の一手段であり、これを発動したということはアメリカが戦争をしかけ、日本を挑発したことと同義語になる。

フーバーは明言している。
「経済制裁は、要するに飢饉をおこしたり職を奪うことによる殺人行為そのもの」であり、当然予期された日本の奇襲に驚いて見せたが、「その驚きは馬鹿げた茶番劇であった。原因は、日本に対するはったりであり日本人の性格の無理解であった」(457p)

こうしてフーバー畢生の歴史書は、アメリカで大きな波紋を拡げたが、邦訳版がなって、「歴史修正主義」と従来攻撃批判されてきた史観のほうが正しく、戦勝国の一方的史観が偽造の歴史であることが明らかとなった。

そろそろ左翼の歴史家は総退場するべき時がきた。
       ▼◎□▽◎ ◆◎○◎○ ▼□□◇▽ 
✯✯✯✯✯✯✯✯✯✯✯✯✯✯✯✯✯✯✯✯✯✯✯✯✯✯✯✯✯✯✯✯✯✯✯✯✯✯✯✯

 <<編集部から>> 「宮崎正弘のホームページ」、更新致しました。 
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
  ♪
宮崎正弘のホームページ、更新致しました。
http://miyazaki.xii.jp/index.html
シルクロードの現場はいま「中国・連鎖地獄 大失敗の一帯一路」
http://miyazaki.xii.jp/mondaisaku/index.html
辛口コラム47 大川誠司 著『不思議の国ニッポンのお葬式』
http://miyazaki.xii.jp/column/index47.html
辛口コラム48 渡邊利夫 著『決定版 脱亜論』
http://miyazaki.xii.jp/column/index48.html

        ◇◇◎◎□□▽▽○○
✯✯✯✯✯✯✯✯✯✯✯✯✯✯✯✯✯✯✯✯✯✯✯✯✯✯✯✯✯✯✯✯✯✯✯✯✯✯✯✯

  樋泉克夫のコラム 樋泉克夫のコラム 樋泉克夫のコラム 
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
  ♪
樋泉克夫のコラム
@@@@@@@@

【知道中国 1686回】           
――「全く支那人程油斷のならぬ者はない」――(中野6)
  中野孤山『支那大陸横斷遊蜀雜俎』(松村文海堂 大正二年)

   ▽
  長江も四川省に近づくに従って「千百の蛟龍の頭を並べて飛下するが如」き「激流」となる。「凶灘惡水、實に難所のみなれば年々船舶の破損するもの多」く、夏には多く「江水氾濫」し、「魚腹に葬らるゝもの亦少なからず」――「波濤勇躍奔騰して旋渦濆激萬雷、一時に叫ぶが如」き激流に次ぐ激流を翻弄されながら、一路、四川を目指す。

  途中の順慶府大西街では「邦人中村富哉氏、當地中學堂にありて、我等を歡迎したり」。この街では「日本商品にては、タオル、齒磨、マツチ、其他雜貨販賣せられたり」。また新都縣でも「數多の邦人の、歡迎するあり」。彼らもまた当地の学校で教鞭を執っていた。

  かくして「入蜀の旅行の終りを告げ」るわけだが、旅の苦労を「噫交通至難!! 峽江の儉灘。 噫交通至難!! 峽江の遡航」と簡潔に振り返る。それにしても、そんな艱難辛苦の先に漸く辿り着くような街の学校で日本人が教師を務めていたとは。驚き以外のなにものでもなく、同時に彼らが残したであろう『有形無形の遺産』を後の日本は生かすことができたのだろうか。
個々人の悪戦苦闘で終わらせはしなかったか。疑問は増すばかり。

  苦難を重ねた四川への旅で歩いた「沿道市街」を細かに綴っているが、そのうちの面白そうな情景を紹介してみたい。

  「支那は國土の大なるばかりではなく、凡べてのものが雄大である」が、不思議にも「獨り市街の道路は陜隘を極めてゐるので、常に雜踏をしてゐる」。そこで「轎子の通行の時なぞは、其混雜實に甚だしい」のだが、轎子(かご)の担ぎ手は「乘客の威をかりて」雑踏の中を進む。通行人がグズグズしていようものなら「突き倒し、踏みつぶして進む」。轎子が行き違いが出来ないほどに狭い道だったら、互いに譲らず「腰を据え轎を動かさず」。そこで「我は東洋人に從ふものなりと威を示せば、先方終に避ける得る所まで後戻りする」。さぞや気持ちがよかっただろうが、そこまで東洋(にほん)人は威力があったということか。日清、日露両戦争勝利のゆえか。それとも数多くの日本人教師の粉骨砕身のゆえか。

  「支那内地は何の地を問はず、盗賊が?行する。年に二三回位は、何れの市街へも二百三百、或は七八百も千人以上も黨を組みて、賊盗がやつて來る、そして其地の財産家を荒して去る。其引上の際意に滿たざるときは、子女を掠めて行く」。営利誘拐である。そこで街も家屋の構造も、「防盗の外、他意はないやうだ」。かくて衛生環境や居住性は極端に軽視される。

 「街道も陜隘である」。家屋は「陰氣に薄暗く狹苦しく、間口は狹く、奥は深く、(中略)出入口は一箇所あるのみ、窓は高き所に、小形のものを設くるだけ」。だから「我國の四方開放自在にして、清明温雅なる點は全くない」。家々の「門には五六の犬が居る、犬は決して獵犬ではない、必ず防盗犬である」。中野は気づかなかったのか、犬に関する大切な“役割”を記していない。「獵犬ではない、必ず防盗犬である」ことはもちろんだが、「防盗犬」も役立たなくなれば食用犬にされる。愛玩犬から「防盗犬」を経て食用犬というのが、中国における犬の運命だったはずだが・・・。

  じつは今から半世紀ほど昔の香港留学時、農村の集落の一角に下宿していた。管理人の曽バアサンは市場で子犬を買ってくる。

最初は愛玩用だ。ぷくぷくと太り、コロコロと駆け回る。エサは彼女の食べ残し。立派な体になると番犬、つまり「防盗犬」だ。やがて秋風が起つ頃になると、麻袋に秤を手にした業者がやってくる。肉の着き具合を見定め目方を計ったうえで犬を買い取って行く。曽バアサンは彼から渡されたカネを手に、「あいつはムダメシ喰らいだった。喰わせた割には安すぎる」と。手にした額が見込みより少なかったらしい。
翌朝、そのカネを握りしめ市場へ。これを輪廻転商?!とでもいう。
《QED》

       ▽□◎ひ▽□◎い□▽◎ず□◇◎み▽□◎  
✯✯✯✯✯✯✯✯✯✯✯✯✯✯✯✯✯✯✯✯✯✯✯✯✯✯✯✯✯✯✯✯✯✯✯✯✯✯✯✯

 読者の声 どくしゃのこえ READERS‘OPINIONS 読者之声
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
   ♪
(読者の声1)大河ドラマ「西?どん」が始まりました。宮崎正弘先生の書かれた『西?隆盛――日本人はなぜこの英雄が好きなのか』(海竜社)には幼少から青年期の思想遍歴が書かれていなかったので、この空白をテレビはどう埋めるのか愉しみに見ましたが、まるで家族愛、友情物語の青春ドラマ仕立てです。
 国家とか国学、国防意識とか、おそらく、このドラムに期待するのは無理ではないかと初回からがっかりでしたが、如何に?
   (HJ生、練馬区)


(宮崎正弘のコメント)ドラマは脚本家の腕次第で、ときに時代考証を無視しても辻褄あわせを行います。大河ドラム「西?どん」の初回は、少年時代の西?さんが早くも島津齋彬と会う場面が二ケ所もありました。
あり得ない話です。
 そもそも齋彬は江戸屋敷に生まれ、江戸に育ち、あの時期に鹿児島にいた記録はありません。端から、この調子ですから、先行きが思いやられます。
 とはいえ巷に蔓延る西?批判、非難、誤解のオンパレードの雑音を、きれいさっぱりと消してゆく効果が望めるかも知れません。
 いま現在、明治150年と大河ドラムが重なったため、出版界において西?本は百冊を超えたとか(産経、1月8日)。凄いことになっておりますね。



  ♪
(読者の声2)韓国が先の慰安婦問題合意をチャラにしようとごちゃごちゃ動いていますが、日本政府の反論にはどうも気の効いた内容のものがありません。
 「最終且つ不可逆的である国家間取り決めをチャラにしてもいいのだ」とするならば「新しい契約を結んでも,それも又チャラにできると云う事になるのだから何度あなたと交渉して合意書を作っても、あなたがコミットしないのだから合意書を作る意味はないのではないのか?」となぜ日本政府は毅然として韓国政府にきかないのでしょう。
それより、むしろ「国家間取り決めについて最終的且つ不可逆的であると明記した場合は其れに関しては最終的且つ不可逆的に順守することを最終的且つ不可逆的に誓約する」とした合意書を新たに作成することを韓国政府に提案すべきであろう。
そしてこの契約書を世界に知らしめることです。
(SSA生)



  ♪
(読者の声3)国際法研究会で、満州事変について報告していただくことになり、参考文献をお送りします。定番ものになっている、『紫禁城の黄昏』『平和はいかに失われたか』などはいうまでもないこととして、ほかにいくつか列記してみます。
 『満州国は日本の植民地ではなかった』(黄文雄)(WAC)
『満州国の遺産』(黄文雄)(光文社)
『満州事変とは何であったのか』(上・下)(クリストファー・ソーン)(草思社)
『満州国建国の正当性を弁護する』(ジョージ・ブロンソン・リー)(田中秀雄訳)(草思社)
『石原莞爾と小澤開作』(田中秀雄)(芙蓉書房)
『石原莞爾とその時代』(田中秀雄)(芙蓉書房)
The Industrialization of Japan & Manchukuo 1930-1940 (Macmillan Company, 1940)
邦訳は途中まで2巻でている:『日満産業構造論』
 第1巻 日本における人口と資源(エリザベス・シュンペーター)(慶応書房)(1942年)(444ページ)
 第2巻 日満産業構造論(エリザベスシュンペーター)(栗田書店)(1943年)(307ページ)
 *エリザベス・シュンペーターはヨーゼフ・シュンペーターの妻
思いつくのはこんなところですが、シュンペーターの著作は、まだ読んでいません。(今年の課題)ラ中さんの本にかなり解説があります。
  なお、前回参考文献に拙著『戦争を仕掛けた中国になぜ謝らなければならないのだ!」(自由社)が入っていないのは遺憾です。なぜかというと盧溝橋事件の原因と実態について、ほかのどの書よりも急所をつかんだ叙述をしているからです。
ほかの本で、エドガー・スノーが『中共雑記』(未来社)のなかで「決定的」な証言を書いているのをまともに取り上げているものはないのではないかと思います
  (茂木弘道)



   ♪
(読者の声4)「新しい歴史教科書をつくる会<歴史・公民> 新東京塾」第6回研修会のご案内です。
 本年は「国難が目前に迫る」艱難の年であると危機感を深めております。
 そこで、新春の 「新東京塾」 を下記のテーマで開催いたします。是非ご聴講を賜りたく、ここにご案内申し上げます。
   <目前に迫る国難!国防体制の根底的欠陥と克服の方向>
               記
<日 時> ; 平成30年3月17日(土)12:30〜16:40 
<場 所> : 文京シビックセンター ・ 4階 シルバーホール
・             (文京区春日1−16−21) TEL03-3812-7111(代表)
                       東京メトロ「後楽園駅」丸の内線、南北線 徒歩1分
                       都営地下鉄「春日駅」三田線、大江戸線 徒歩2分
    1)講 演 ? (12:40〜14:10)
・        「朝鮮半島の動向・文在寅韓国の行方」
・            講師: 松木國俊先生 (朝鮮近現代史研究所長)
              ―――――休憩(10分)―――――
 2)講 演 ? (14:20〜15:50)
・   「国防体制の根底的欠陥と克服の方向」
・            講師: 柿谷勲夫先生(軍事評論家、元陸将補・元防大教授) 
                ―――――休憩(10分)―――――
   3)質疑応答(16:00〜16:30)
・            応答者: 柿谷勲夫先生、松木國俊先生
・                     司会: 平田由香 (つくる会 会員)

      【懇親会】 17:00〜19:00 文京シビック近傍の居酒屋
                              ※ 研修会は、¥1,500− 予約優先で先着 100名様迄
                              ※ 懇親会は、¥3,500−(予定)で30名様予約制
< 主 催 >: 「新しい歴史教科書をつくる会」東京支部
<連絡先>: 小川揚司宛 TEL; 090-4397-0908 FAX;03-6380-4547
                         MAIL; ogawa1123@kdr.biglobe.ne.jp
   ◎◎▽ □◎◎ ◇◎◎   
✯✯✯✯✯✯✯✯✯✯✯✯✯✯✯✯✯✯✯✯✯✯✯✯✯✯✯✯✯✯✯✯✯✯✯✯✯✯✯✯


 今日の「知道中国」を読むと支那畜大陸は何処も此処も汚染のままだった事が良く解かる。

    白昼堂々と盗賊どもが闊歩していたとは。漢の高祖・劉邦が正にこんな盗賊の頭だったの鴨知れないな。項羽を最後に追い詰めた力量はどこから来たのか。

    2000年以上前そのままがたった100年前まで続いていたとは・・。賄賂ばかりが支那畜の伝統では無かったのか。


    書評欄の訳者が渡邊惣樹氏。必読の書なの鴨知れないな。「裏切られた自由」上下に二万円近くだ。とても無理だな。訳者が書いた「 誰が第二次世界大戦を起こしたのか フーバー大統領『裏切られた自由』を読み解く(キンドル版だと1700円)・・此方だと手が届くかな。