AIIB参加国は鴨葱にされる | Hideoutのブログ

Hideoutのブログ

ブログの説明を入力します。

 四月に古稀を迎える爺ののブログです。

 日本を取り戻したい……そんな事をエントリーしたい。

 覚醒したら、こんな見方になるのかなと言うものに。



  日経新聞他日本のマスコミは、国民にこれ以上負担させる心算か?


http://melma.com/sp/backnumber_108241_6185071/
*********  *********  *********

━━━━━━━━━━━━
AIIB参加国は鴨葱にされる
━━━━━━━━━━━━

       平井 修一

話題のアジアインフラ投資銀行(AIIB)は結局は「中国のための、中国による、出資国の資金も使った景気浮揚策」のようである。「中国の老工業地区の苦境をAIIBが救えるか?=大和総研」(サーチナ3/26)から。

<中国が主導するAIIBの設立準備が急ピッチで進んでいる。大和総研経済
調査部のシニアエコノミスト、齋藤尚登氏は3月26日に「老工業地区の苦境とAIIB」を発表し、中国側の事情を考察している。レポートの要旨は以下の通り。

経済成長率が若干低下するのを容認し、経済構造の高度化や質的向上を進
めていくのがニューノーマルであるが、一部地方には、その痛みが集中し
て発現している。

石炭など資源や鉄鋼・セメントなど重工業への依存度が高い地方では、内需減速による鉱工業生産の低迷や過剰生産設備を抱える重工業分野の新規投資の落ち込みなどが響き、景気が急速に悪化している。2014年の中国全体の実質GDP成長率は前年比7.4%だったが、山西省は4.9%、黒竜江省は5.6%、遼寧省は5.8%にとどまった。

2015年に入ると、これら一部地方は、その苦境の度合いを深めている。
2015年1月~2月の中国の固定資産投資は前年同期比13.9%増に減速した
が、石炭採掘は同16.3%減、鉄鋼関連は同4.1%減に落ち込んだ。全国電力消費量が同2.5%増となるなか、重工業部門は同0.4%減だった。

鉱工業生産(全体は同6.8%増)を地域別にみると、東部は同7.4%増、中部は同8.4%増、西部は同8.0%増だったのに対して、老工業地区と呼ばれる東北三省(遼寧省、黒竜江省、吉林省)は、同0.6%減に落ち込んでいる。

こうしたなか、AIIBの設立準備が急ピッチで進んでいる。英国、ドイツ、フランス、イタリアなど欧州各国が参加を表明するなど、国際金融機関としての体裁を急速に整えつつある。

AIIB設立によって、中国には、アジアにおける政治的・経済的影響力を行使できるというメリットがある。中国の識者へのヒアリングでは、

(1)アジアの低所得国のインフラ整備で中国の過剰生産能力を吸収し、中国国内の需要減速を補う、

(2)外貨準備の投資収益率を改善する、

(3)領土問題を抱えるフィリピン、ベトナムとの経済的協調関係を構築する、

(4)AIIBでは各国の自国通貨建ての貿易、投融資や資金調達が推進されるため、人民元の国際化が進展する、

といったメリットが指摘された。

鉄道、道路、橋梁、港湾、空港などのインフラ整備によって、アジアの鉄
鋼、セメントなどの需要が高まる。まずは、中国からの輸出増加によって、老工業地区の再活性化を目論んでいるのではないか>(以上)

東北三省は満洲のことだが、日本はここに蒋介石がびっくりするほどの工業インフラを作った。戦後の支那経済、中共の“新中国”の成長もこの地の工業力が頼りだった。

それだけに工業インフラはかなり老朽化し「老工業地区」となってしまっ
た。生産性は低いし環境汚染も激しいだろうから、AIIBで資金を集めて工業インフラを再整備し、アジアの市場を開拓し、老工業地区の再生および中共経済の浮揚を図ろうというものだろう。上手くゆくかどうか。

以前、中共はアフリカにずいぶん投資していたが、上手くゆかずに急速に存在感が薄れているという。「中国のアフリカ投資、慎重姿勢強まる 過去の失敗から学ぶ」(ブルームバーグ2014/6/3)から。

<中国の強力なアフリカ進出の動きが徐々に弱まりつつある。

不安定な商品価格や政情不安、失敗した投資の数々に懲り、中国の投資家らは大手国有企業が多額の資金を使って同国の海外進出の動きを推し進めた15年前ほど精力的ではない。

北京に拠点を置くロング・マーチ・キャピタルのクレメント・クウォン氏は「以前は大いなる熱意と勢いがあった」と指摘。「今ではそうした勢いが、新たな水準に達しているリスク回避と慎重さによって明らかに制限されている」と述べた。

中国は以前、04年にアンゴラと交わした20億ドル(現行レートで約2050億
円)規模の合意など巨額取引に熱心だったが、失敗の経験がブレーキとなっている>(以上)

単独ではリスキーだからAIIB参加国でリスクを分散し、美味しい部分は中共がいただくというのが中共の本音だろう。支那人は「騙された方がバカ」という民族だ。AIIB参加国はいいカモにさせられるに違いない。

経済評論家・山崎元氏曰く「AIIBに限らず公的金融は、金融の形を使った企業への補助金であり、ろくなものではない。納税者としての国民レベルでは、そもそも、こんなものに参加しない方が望ましい」(ZAKZAK3/26))。

そういうことだ。(2015/3/26)
*********  *********  *********

  バブル崩壊後、日本の国富は1000兆円程、欧米諸国を筆頭に抜かれたとか言う話もあるそうだ。当時の日銀総裁、歴代の政府だった自民党総裁は絞首刑にしたい気分だ!現在の負債はその時の残滓だ。

  AIIBには当たらず、触らずで行くべきだ。Chinaの味方をする日本のマスコミは、日本国民を売る売国奴ではないのか?

  あらゆる局面での中韓二カ国への対応は、相手が頭を垂れ、、腰を低くして来るまで、待つべきだ。この二カ国が無くても、日本には痛手は無い。かえって二カ国は日本が手を差し伸べなければあの世行きなのだ。ジタバタしている現在を眺めるのが、最良!

  お人好しは日本人の美徳の一つだが、ソロソロ手助けする相手を見極める眼を持とう!!