おはようございます。


旅先でも早くから寝るので、朝はこんな感じで早くに目が覚めます。


昨日は高知を3時40分くらいに出発して(4時までに高速に入ると深夜割引になるので、但し平日だけ。土日は祝日割引があるからね)

うーん、10時前に和歌山県高野山に到着‼️


瀬戸大橋を渡って大阪を通りぐるっと回る感じよねー!私は運転してないけど、結構なお時間がかかります💦

初めての高野山爆笑

気温1.1度💦



なんと、雪がチラついてました☃️💦


先日の伏見稲荷大社といい、最近よく雪に遭遇しちゃいます爆笑



ドデカイ「大門」

こんなの、昔の人はよく作ったよねー!





今回はお遍路を意識して、白でコーディネート🤍

最近、美容院に行く時間がなくて、それなら隠しちゃえ❣️と買ったばかりのおニューのお気に入りベレー帽❤️

この写真、足長に見えてお気に入り笑🤣

とにかく木もこんなに高いのよー🌲





壇上伽藍


これもとにかくデカくて、豆粒のような人間を見ると大きさが分かるでしょ⁇

綺麗で立派でした〜







なんか、なんの意味があるかよく分からないけど、六角経蔵!

分かるかな?人力で回せます。








金剛峯寺❣️

なんかよく分からないけど、この日は教徒さんたちの行事が執り行われていて、みんな羽織袴に女子は着物で、厳かでした〜

なので一般人は中には入れなかったの!







おもちで一服🍵 

うぐいすもちとくるみ餅

お茶のサービスがあり、お店の奥で食べさせていただきました。






こちらはガイドブックにもよく載ってる

松栄堂の「かるかや餅」と「やきもち」


これも美味しい😋🤤🤤😋




私が今回来た1番の目的は桜井識子さんの本を読んで、ここのお稲荷さんの参拝者が少なくて、神さまが寂しい思いをしている!と聞いて、少しでもお役に立ちたい気持ちで…🥰



仏教の町で肩身の狭い思いをされてる「清高稲荷大明神」けどね、神さまって呼ばれたら絶対にその場所から離れないんだって!とても忠実にお仕事されてます。



なんとなんと‼️めっちゃ大ショック😢


もう笑うしかない笑🤣

1個目が壊れて、素子さんにすぐに2個目を送って頂いたのに、ちゃんと袋にも入れてたのに、

リュックの中でまた前回と同じように折れてましたー💦💦

私の扱いが雑なのね💦


なんか意味があるのかなぁ?

お稲荷さんに嫌われてるとか!笑


誰か教えて‼️






神仏広告代理店の菊田信子さんの素敵な絵も拝見しました♪

5年前くらいにこの神社とご縁のある、菊田さんも綺麗にされたみたいです❤️


さっきのお餅を買った時、お店の方に

「これからどちらに行かれますか?」と聞かれたので、「お稲荷さんです」と言うと


「あっ?清高さんですか?なんで?」みたいに聞かれて、

ルミ子「好きな作家さんがいて、その方の本に

    お稲荷さんが参拝者が少なくて寂しがっ    てる!と書かれていて来ました♪」

お店の人「あー、その方の影響でポツポツ人が来     られますが、なんせ坂になっていて、     外人さん以外はあまり来なくてね     ー!」


桜井識子さんの影響、凄いラブ

そして、菊田信子さんも頑張って頂いてるラブ

(菊田さんの名前の提灯🏮も見つけましたよ)


そのお店の人からも

地元に愛されてるのがよく分かる

「清高稲荷大明神」でした。


とお〜いけど、高野山に行く機会があれば

よろしくお願いします🙇‍♀️



写真が貼れなくなったので、また明日に続きます♪


今日は6時に温泉♨️に入り、7時から朝ごはんを食べて、那智神社⛩️→神倉神社⛩️→速玉神社⛩️→熊野本宮大社⛩️に行って来ます♪


ハードな楽しい1日になりそうですラブラブラブ