英検の人気に比べると

やや見劣りするのが漢検




年末の「今年の漢字」

でしかお目にかからない方も多いのでは?





でも小学生の間くらいにしか

真剣に漢字と向き合える時間はないと思う






小学生の頃に

適当に漢字を扱ってる子が

中学になるとどうなるか?







理科や社会の解答も平気でひらがなで書く!





源頼朝

とか

みなもとのよりとも




って書いてくるし!





そんなことを続けてると

だんだん問題文章自体が読めなくなり

結果的に全ての科目の成績が下がる

なんてことにもなりかねない!





だから

比較的に勉強時間に余裕がある小学生のうちに

漢検を上手く活用して

漢字の勉強はさせておいてはいかがですか?





英検に比べると

受験料もお安いですし🎵








漢検の市販教材を2冊ほど買うだけで

お家でも勉強できますし!




漢字が書けない

漢字が読めない

文章が読めない

問題が解けない





なんて悪循環につながるかもですよー





あーこわ。