今から1年前。

ネロの予科教室がスタートしました。
近場の塾を選んだので、お友達も何人かいたみたい。
授業内容はあまり関心は無いようですが(泣)、お友達と会えるのは嬉しいようで、通塾を嫌がることはなかったです。

そんな感じで2週通学した後、第一回目のマイファーストテストがありました。
小学校以外で受けるテストはこれが初めて。
立ち位置が全くわかりません。



結果は
総合評価 7
国語   7
算数   7

上位20%辺りにいました。


私の感想は、
予想よりかなり良い!! でした。

入塾以来、宿題以外の自宅学習は一切していない状態で臨んだテスト。
正確に言えば、入塾前だって学校以外では勉強していない。
下手したら最下層かも、と思っていたんです。
というか、ネロ本人にも悪い結果にショックを受けないように、そう伝えていた。

だから好成績?にネロも私もびっくり。


性格的に、日能研の授業は真面目に聴いていると思われる
日能研から出される宿題も(テキトーではあるが)毎回こなしている。
上記2つが良かったのかな、と。

ちなみに私は
評価って何?
何で偏差値ないの?
とか、このテスト結果が出た時点ではまだ日能研(予科教室)の事、全く理解していない状態でした。

まぁ、今もわからない事だらけだけどね…