受験準備はいつから始めればいい?
塾に行っていないけど大丈夫?
必要な情報はどこで手に入れればいい?
もう試験まで日が少ないけど大丈夫?
不安なことはここで確認!
愛知教育大学附属名古屋小学校 お受験対策

 

 

 

 

 

そもそも、

なぜあなたのご家庭では、国立小学校を受験させることに決めたのでしょうか。

 

国立小学校に行けば、そのまま内部進学をして

附属の中学校へ行くことになります。

 

愛知県は、県立高校の学力が強い地域。

附属中学校という意欲ある生徒が集まる中で、

高校受験の際に、キーとなる内申点で高得点をとるのは難しくなりそうです。

もしかしたら、学区の中学校へ行けば、内申点が取れ、

偏差値の高い高校へ行けるかもしれない。。。

 

それでも、国立小学校へ行かせたい理由は何か。

 

そんなことも考えながら、

子育てと、我が子にとことん向き合う。

 

これは、経験した人にしか実感できない醍醐味があります。

 

2次選考では抽選が行われるので、選考結果はある意味残酷であり、運でもあるということは

大前提とした上で。

どんな結果であった場合でも、小学校受験という経験は、親子にとって

後々の宝物になるような、素晴らしい経験ができるものだと思います。

 

これは、お受験を経験された方が皆そう仰います。

 

 

 

長い前置きになりましたが、

 

愛知教育大学付属名古屋小学校は子供の個性を大事にする学校です。

 

他者との関わりを通して自分の個性を発見し、

他者の個性を尊重するように育っていくような教育をされています。

 

これからの社会を生き抜く力を身に付けていくための生活習慣が備わっています。

 

それは、〝高校受験勉強対策〟ではないでしょう。

学歴を追い求めるだけの教育を我が子に受けさせたいわけではなく

将来、社会に出たときに役に立つ、〝真の強さ〟を身に付けてほしいと願う

ご家庭にこそ、おすすめの学校と言えます。

 

これからの世の中、今ある職業の半分は存在していないとも言われています。

その中で、自己を愛することができ、個性を活かしきることができるということは

大変な強みになると信じています。