あたしが 御朱印を頂く理由は ・・・
う〰️ん

                   行った。ご参拝した。
 やっぱり ・・・その証。 が イチバンの理由ってとこか

お寺も神社も ・・
御朱印 +α な。ところも多く 

クリアファイル だったり 菓子だったり 栞だったり 
巾着だったり ・・団扇だったり

                                   嬉しい。
              それぞれに 嬉しいけれど 

今回は 驚いたし ちょっぴり 恥ずかしいキモチと
感動とが mixに sao☆ha-to

               達磨寺。
  頂きましょ爆笑ラブラブ  と 軽い気持ち

 写経をした方のみ 受け付けます。
           と。 言われる

           あ〰️ぁ 。はいおいではいおいで
写経ね。 増上寺でもそうだったわね 。と思った

                   筆ペンと 写経を渡され
                 般若心経の 一文を なぞる
                       願い事を 記入する
                           氏名を記入する

そこまでは 特になんとも思わず 
せっかくの写経。 写経するなら 丁寧に 
                   1文字。一文字 🖌️

                   書き終わり 手渡すと 

   本来の御朱印についての意味を頂きました





それで 
あたしの 御朱印帳が戻ってくるのかぁ?と思いきや

       あたしの 御朱印帳は
      仏samaの御前に置かれ

    お坊samaが 五条袈裟を被り 

          その状況に「ん?」な・・
                    あたし

            そして お坊samaは
   手を合わせて下さい。と言い

あたしが
写経に書いた 氏名と 祈願目的を

                       突然
      デカイ声で  境内に響く声で
○○○○の(氏名)
       ○○○○の発願により〰️と
    お経を上げて頂くことに  ayaぺこり

えっ


この ・・ パターンあるあるなのぉ?
   日祭で 混雑時も 同様なのぉ?
それでも ・・・

1対1で。なんて 
なかなかないでしょ 。
っつうか  ・・・

   体験したことないし ・・
驚いたけど 。
嬉しかった。



自分の中で御朱印受け取り方が
変わった気がする

10/4ようび