お友達や甥っ子がどうぶつ将棋やドラえもん将棋で遊んでいて、

息子もそろそろできるかなと思っていたところ、

ヨドバシで昆虫将棋を見つけて衝動買いしました。


イベントバナー



早稲田大学将棋部考案で、対象年齢は4歳〜。

(ラッキィ池田さん発案らしいですが

パッケージには早稲田大学としか記載がありません)



カブトムシ、クワガタ、カマキリ、バッタ…等

昆虫好きにぴったりな駒で

息子がどハマりしています。



最初こそ息子は私と夫に負けて悔しがっていましたが、

毎晩何度も対戦するうちに

どんどん強くなり、ついに私は息子に負けるように。


「これをここに置くと、相手がこうするから負けるから、こっちにしよう」というような

先を見越して考えられるようになったよです。


将棋って思考力育成にもつながる遊びだなと

改めて感じました。

昆虫好きな子、一定数いるから

これも需要あるんじゃないでしょうか。


1000円とお手頃だし、

コンパクトに持ち運べるから

旅行のとき等にも良さそうです。



ドラえもんのこの将棋もお友達のおすすめらしく、

気になっています。