ファミスタ(92)#302 星野の制球力 | 鈴木篠千のゲームと釣りと少年時代の話。

鈴木篠千のゲームと釣りと少年時代の話。

レトロゲーム攻略、釣りと少年時代の思い出の話です。

毎日では無いですが、PM10~11:00に1~3本の記事をアップする予定。

ルール
①高額ソフトはやらない
②攻略本などは見ない。
③地元(浜松)で釣る。
④少年時代(無所属)の話。
(詳細はプロフィールで)

今回も、


5イニング制の短期決戦方式(?)で挑む。
エラー無し、準備(?)簡単、COM弱い、という“ゆる”設定でいどむ。


チームはB(ブラボーズ)で挑む。


先発は星野。
まずはオリエンツ(O=ロッテオリオンズ)と戦う。
もう村田兆治はいない。引退したか?


ロッテ先発は小宮山(こみあま)。“ミスターコントロール”の異名を持つピッチャー。

この頃は、抑えに伊良部がいるかな?


1番ふくろがいきなり出塁!


2番こがあの二塁打で先制!

オリックス、やはり打線が良いな。


そして、こちらの先制星野。


変化が凄いが、コントロールが難しい…。


ランナーは溜めつつ、どうにか無失点。

2回にこがあがソロホームラン。


2点リードで3回へ。

さらに、またこがあが、


ツーラン!
こがあ、この試合“当たり”だな?

そのまま、4回裏。


星野の球筋が甘くなり、1点返された😅



星野、投球が難しい滝汗
普通の球を“曲げる”と、かなり曲がってしまう。
だが、曲げないと“棒球”になる…。
この加減が難しい😅


どうにか抑えて、最終5回へ。