“ラスボス”vs鈴木兄弟 #思い出ゲーム | 鈴木篠千のゲームと釣りと少年時代の話。

鈴木篠千のゲームと釣りと少年時代の話。

レトロゲーム攻略、釣りと少年時代の思い出の話です。

毎日では無いですが、PM10~11:00に1~3本の記事をアップする予定。

ルール
①高額ソフトはやらない
②攻略本などは見ない。
③地元(浜松)で釣る。
④少年時代(無所属)の話。
(詳細はプロフィールで)

今回、ファミスタ91“ラスボス”の、



Aチーム(野球漫画)を、


“ある方法”で倒した…。

現実離れした強さのチームだったが、勝てた😅

その倒し方。

“消える魔球”を投げる先発星(飛雄馬)の攻略法…。


何と、ノーコンの星を逆手に取り、“見逃し”まくると、四球連発で二桁得点が可能だ。

野球ゲームにも関わらず、『バットを振らない』事が攻略なのだ。これでAチームを倒した。


…この事に気が付いて、思い出した事がある。

あれは小学生の頃。俺は高学年だった。

ある日、弟が友人から“ゴエモン”のソフトを借りてきた。



タイトルは忘れたが、おそらく“初代”では無い。(⬆️は初代)
何故なら、エビス丸という太った忍者を2プレイキャラクターがいて、主人公ゴエモンと“協力プレイ”で戦っていたからだ。
なので、俺と弟は2人でこのゲームを遊んだ。ちなみに、ゴエモン=弟、エビス丸=俺、である。
ちなみに、ソフトは小さかった気がした。
“2”か?
“外伝”か?


…俺の子供の頃のファミコンの思い出の半分以上が弟との思い出である。

日曜日の午後。弟と2人でこの“ゴエモン”を攻略した。
確か、ステージをクリアしたら、ゲームオーバーしても、そのステージからやり直せるので、数時間でラスボスの元に到着した。
確か、お城🏯の最上階で“お殿様”みたいなラスボスだった。

ところが、である。
このラスボス(殿様)、いくら攻撃しても体力(HP)が減らない💦
何度攻撃を当てて、種類を変えてせめても、ラスボスはノーダメージ💧
何故か、“スリ抜ける”のだ。
だが、ラスボスからの攻撃は当たる…。
全く勝てない💧

俺と弟は頭を抱えた😅😅

同時、母親から「ファミコンは二時間だけよ💢」と決められていた。
すでに時間はオーバー(4時間は過ぎていたかな?)
止めないといけないが、ここまで(ラスボス)まで来たら倒したい。
怒る母親を無視して、俺と弟は考えた。
「何故、コイツに攻撃が当たらない?」
全く分からない無気力無気力無気力

俺たち鈴木兄弟は、このラスボス攻略を必死に考えた絶望チーン

そして弟が“あること”に気が付いた。

「兄ちゃん、画面の奥の天井に“何か”ない?」
それは良く見ると、監視カメラ🎥のような形をして、天井から吊るされていた。
まるで“映像”を写しているようだった。

…まさか?

…そう、このラスボスはこのカメラ🎥から写し出された映像、つまり“ホログラム”であり、“本体”はこのカメラ🎥だった!

俺と弟は、二人でジャンプ攻撃して倒した。
まさか。ラスボスが映像だったとは…。
ラスボスを攻撃しないのが、ラスボス攻略法だった。

ラスボスを倒すと、俺と弟は何故か大満足した。
強烈な強さのラスボスを倒すのも良いが、こうした倒し方のラスボスの攻略も楽しかった。

まさにゲーム。意外すぎるラスボスの倒し方…。
気が付いたら、かなり変だが、これぞ昔のゲームでは?
意外すぎて、俺はこのラスボス攻略を今でも覚えている。

それを、今回の『星攻略法』から思い出した。
懐かしさもあるが、この“ある意味”理不尽こそ、ゲームなような気もする。

…この話はレトロゲームというより、“少年時代”の話かな?

で、母親からかなり怒られた💦