
パ・リーグを想定したリーグで、Bu(近鉄)でペナントレーススタート。
ここで一旦セーブする。
…セーブは1試合終わると、自動らしい。

次の日に再開。
今回は『ひいき』は設定しない…。後攻に回る可能性があるので。
次戦は、

Bチーム(ブラボーズ=オリックスブルーウェーブ)だ。

先発は近鉄は阿波野(むぎの)。
オリックスは星野伸之(ほぴの)。

その阿波野が初回から乱調。
オリックスのブーマーにホームラン💦

いきなり2失点し、そのまま後半(5回で終了)

オリックスは1回ごとに投手を変えてくる継投策。
“5回まで”だから、当たり前か?
だが、2点はまだ追い付ける範囲だ。まだチャンスあるぞ。近鉄には“いてまえ打線”がある。(…そう呼ばれるのは後年…)

だがオリックスの継投策に、近鉄“いてまえ打線”が沈黙😑


4回、中継のおのの(野茂?)が打たれ、

ランナー1、3塁。
投手をたかうなぎ(高柳)にチェンジ。

ここで追加点を喰らったか…。
最終5回、4番えびら(誰?)が意地のヒット。
ここから逆転なるか?
えびらを3塁に進ませ、代打むらたみ(村上)
スマホカメラ🎥が熱でダウン…。
もちろん結果は?

打てましたでした💧
敗戦💦
近鉄(Bu)、エースの阿波野以外は力が落ちるな。特に“おのの”…。
“野茂”なのか?
それにしては、よく打たれるな。
『先発』は連投が可能性なので、今回は、阿波野頼みになるか?
…ペナントレースは負けても続く。