
レールウェイズ(R)で、改めて攻略開始。
パスワードで阪神戦(2戦目)から。
…そして、

9回裏、1点リードから…。
ここを抑えたら勝利だ。
投手は3番手のヤマタカ(誰?)に変えた。
阪神下位打線を圧倒。
たが、ギリギリの戦い。1番真弓を出させてしまった😅
次の阪神2番北村を抑えたい。3番バースまで回したくないなあ。
おらっ、勝った!
…というか、実は今回の対戦。

9回オモテにレールウェイズ大逆転で勝った。
かなり危なかったな💦
途中まで『負けたな』と思っていたよ💦
阪神、去年(86年)ほどの“インパクト”が無いな。
クリーンナップ(バース掛布岡田)が強くない。
ここから“暗黒時代”が始まるのか?
確か、バースはこの年に引退だったかな?

9回オモテで大量得点で逆転して何とか勝った。
だが印象として、“新生”レールウェイズは打撃力がダウンしている?
やはりブーマー(B)が抜けたのが痛い?
阪急(B)に移ったブーマーの方。
使えないのは残念

そして、次(3戦目)は…、

大洋ホエールズ(ホイールズ)だ。
去年はそこそこ苦戦したな。
そして、
6回で早くも9-0。
猛打でホエールズを圧倒。
ノーアウト三塁の大好機。
“コールド勝ち”のチャンスだ。
だが、そう意識すると、
上手く行かない

モロにチャンスに弱いタイプ…。

それでも、11得点。
この裏を守り切れば…。

この回先頭の屋敷に三塁打を食らったので、

次の4番ポンセ(マリオ?)を迎える。
ヤバい💦か?
だが、先発藤本は継続。

5番片平(西武→大洋)
ここで“嫌な感じ”がしたので、

阿波野にチェンジ。

片平を撃ち取り、6番あどち?
おらっ、何とか勝ったぞ!
快進撃!
打撃力は落ちた、と思えたが、そうでも無いのか?