
成果の無かった佐鳴湖。
だが、傾向は見えた(ような気がする)


スピナーやプラグには反応無かった。

ワームには“引っ掛かり”があった(ような…)
これは“何か”いるのでは?
スピナー、プラグの大きさでは食い付きなかったか?
と、考えると…。
時期的や気持ち的にナマズなどをターゲットにしたいが、それより小さなフナ系を狙うべき。
なら、小さめの“スプーン”(トラウト用)で挑むべきか?
もしくは“生き餌”か“澱粉”がベストチョイスか?
もしナマズなどを狙うなら、もっと夏場で早朝が良いかな?
道具を揃えよう。
…もしダメなら、


“あの”であい橋の鯉を…(モラルは?)
もしくは…、

あの“バードウォッチング🐦️”のポイントで(モラルは?)
どこで釣り道具(トラウト用)を揃える?