幽遊白書 #99 分身 | 鈴木篠千のゲームと釣りと少年時代の話。

鈴木篠千のゲームと釣りと少年時代の話。

レトロゲーム攻略、釣りと少年時代の思い出の話です。

毎日では無いですが、PM10~11:00に1~3本の記事をアップする予定。

ルール
①高額ソフトはやらない
②攻略本などは見ない。
③地元(浜松)で釣る。
④少年時代(無所属)の話。
(詳細はプロフィールで)



吏将は、ストーン・ナックル👊

飛影がヤバい?

 
…え?


残像?👥
あの技(「俺のスピードに~」)は、“分身の術”だったのか?

そうか…。
“🔼Y”“特殊効果技”か?

桑原「俺はしぶてぇぜ」→HP回復&霊技進化?
蔵馬「綺麗な薔薇には~」→霊力回復&霊技進化?
飛影「俺のスピードに~」→残像
幻海「 気に入らないね」→ゲージの溜めスピードアップ?

…かなあ?
まだ不明な点もある。
それぞれ霊力が多少回復するようだ。

幽助はなんだろう?

…すると吏将は?


修羅念土闘衣?


このを纏った格好は?


来た!
ボンバー・タックル!

分身だ!


…分身は1度のみか…。

さらに、


吏将はアースシェイカー(地震)


地面の岩、土が巻き上がる。
地震というか、地崩れみたい。


この技は…、


相手(飛影)を転ばせ、攻撃が1回“飛ばさす”技らしい。
吏将の“補助技”(🔼)か?
(ダメージは無し…)

もう吏将に勝つには、飛影の霊技を回復させるしかない。


そこに、さらにストーン・ナックル👊


飛影は“🔼+”(邪眼開眼=霊力回復)を狙うが、ストーン・ナックルでそれが“カット”…。

また狙うが…、


またストーン・ナックルで“カット”もやもやもやもやもやもや

この“カット”のシステム、仕組みがまだ分からない。

今回よく“飛ばされる”なぁ。