鬼と鯖の夜 | 鈴木篠千のゲームと釣りと少年時代の話。

鈴木篠千のゲームと釣りと少年時代の話。

レトロゲーム攻略、釣りと少年時代の思い出の話です。

毎日では無いですが、PM10~11:00に1~3本の記事をアップする予定。

ルール
①高額ソフトはやらない
②攻略本などは見ない。
③地元(浜松)で釣る。
④少年時代(無所属)の話。
(詳細はプロフィールで)

給料が出た。
俺はWワークしているので、思っていたほど高めの金額だった。

一先ず、落ち着いた感じがある。
いつもなら、小銭コインたちを持って、街中に飲み歩き🍻などに行くのだが、今月中は我慢だ。

問題は来月(9月)なのだ。
俺は今月の最初にコロナで休んだ。その影響は来月の給与💴に響く。
無駄遣いは出来ない。

なので…、


今日は鬼殺し(日本酒🍶)鯖缶(🐟️)で、『突破ファイル 』観ている。
…いつもなら、“次郎”🏮でグダグダに酒飲んでいる頃だ。

かなり安上がりで(1000円以下)で同じくらい酔える口笛口笛口笛

そして…、


そのまま、最近ハマり中の『六本木クラス』を観ている。遂に長屋親子が“終わる”か?

見ながら、今後の資金💴の振り分けを考える。
1000円単位が重要だ。
お金💴の出し入れを計算。今後の資金の出し入れは、貧乏生活には必須。
そして、細かい勘定(出納)のチェックは、今後の俺の生き方を左右する。(…久しぶりにこういう事するなあ)
無駄遣いなどしてないはずだが…。 

マズいぞ。
やはり来月がヤバく煽り煽り煽り
『半沢直樹』並みの“再建計画”を立てないと、どうにもならん。

…というか、早く新たな仕事を決めて、収入を上げないと根本的な解決にならない。 

金だ、金だ、金…。
何て考えても、金は増えない。俺の考えややり方を変えたりしないといけない。

思い出すな、RPG(ドラクエなど)魂が抜ける魂が抜ける魂が抜ける


生活はゲームではないが、ゲーム内の出納は、生活に直結する。資金の支出と収入。そのバランスをゲームから感じる事は可能だ(…と思う)

今夜は鬼殺し🍶で悪酔いだ。