北斗の拳6 激闘伝承拳 #33 究極奥義 朱雀天翔 | 鈴木篠千のゲームと釣りと少年時代の話。

鈴木篠千のゲームと釣りと少年時代の話。

レトロゲーム攻略、釣りと少年時代の思い出の話です。

毎日では無いですが、PM10~11:00に1~3本の記事をアップする予定。

ルール
①高額ソフトはやらない
②攻略本などは見ない。
③地元(浜松)で釣る。
④少年時代(無所属)の話。
(詳細はプロフィールで)



“百烈天破”サウザーにリード。
この連続技は“必勝法”か?

このまま、押しきる!


…このリードから、負けるとはもやもや

サウザーが“瞬間移動”の隙に百烈拳を発動させると、上手く“迎撃”出きるが、そう何度も上手くサウザーは“飛び込んで”は来ないタラー


コンテニューを使いきった…。

また最初から。

しかし、ケンシロウ“戦い方”が見えて来たような気がする。
あと少し鍛えたら、いよいよ“体得”か?
それこそ、必勝法が編み出せる?
個別の攻略は、何となく分かってきた。

ハート→垂直ジャンプ→百烈天破。
レイ→ジャンプ→百烈天破。
サウザー→“待機”百烈天破。

これが攻略(個別?)か?

だから、ハートには?


垂直ジャンプでTPゲージを溜め、着地と同時に百烈拳(からの天破活殺)!


結構ギリギリだが、勝った。
やはりこれだなニヤリニヤリニヤリ


さあ、レイだ。


ジャンプで”飛び込んで”百烈天破を狙う。
南斗の宿命ならば、北斗が勝つ。
『北斗乱れる時、南斗、また乱れる』である。


ジャンプからの“百烈天破”で、リード!
やはりこの作戦は使える?


虎破龍と水鳥拳(大)で、逆転負け…。

“個別攻略”はどうした?

再戦。
“百烈天破”で勝つ。


スカされたが、最後の技は?


南斗水鳥拳究極奥義、朱雀天翔!!

これが、レイのAP2ターン溜めの必殺技?
こんな技だったのか…。ダメージが深いな。