東ノ谷(鯉) | 鈴木篠千のゲームと釣りと少年時代の話。

鈴木篠千のゲームと釣りと少年時代の話。

レトロゲーム攻略、釣りと少年時代の思い出の話です。

毎日では無いですが、PM10~11:00に1~3本の記事をアップする予定。

ルール
①高額ソフトはやらない
②攻略本などは見ない。
③地元(浜松)で釣る。
④少年時代(無所属)の話。
(詳細はプロフィールで)



ボラを求めて鴨江を放浪し、大量発生地点が鴨江の1丁目辺りに狙いを付けたが、時間か無く、ほぼ断念。

で、休みの本日。再び鴨江に向かおうとしたが、いろいろ忙しく、代わりに…?


西ノ谷(雨水貯水)池の隣、東ノ谷(池)足に来た足足

ここは去年まで俺がよく釣りに出かけていた西ノ谷から数百メートル東にある野池(貯水池?)

その見た目は、


西ノ池とよく似ている。(上矢印上矢印上矢印西ノ谷池)

だが、規模が違う。
おそらくこの東ノ谷は西ノ谷の半分ほどしかないと思われる。

釣り人もちらほらいるが、西より少なめ。
それなりに獲物はいる?

水量が少ないが、深さが違う。
落ち込みや流れ出し(アウトレット)も少なめ。


だが、ようやく冬の厳しさが収まり、朗らかな春の日桜
良い感じ😃💕
風も無く、これは釣れそう?


キャスト。


う~ん🤔🤔🤔
手応えがないなぁ。

ここは高校生の頃、バス釣りで数回来たが、頻繁に来た記憶がない。

何故だろう?
見た目は良さげなのに?
魚(バス)がいそうか?

池の北の方を巡る。


おっハッ良さげな流れ込み(インレット)がある。
魚、居そうだな?

しがも?


おおっ、鯉?🌸💕
鯉がこんな近くに!
しかもデカい。ここにはこんなサイズの鯉がいたのか?(記憶に無い…)


…そう簡単には釣れないかガーン

というか、俺のワーム(小魚)のテクニック不足?
鯉は俺のワームを素通り。
興味も向けない…。


その後も巨大魚影(鯉?)は見えるも、アタリは全く無しタラー

あほこまではっきりと浮かんできているのは、餌の補食ではなく、遊んでいるだけ?

…そもそも、ここにあんなサイズの鯉いたか?
記憶に無い。
というか、記憶があるほど、ここに来ていない。

さらにポイントを見つけるべく、池の西側へ。


…この木製の渡し、大丈夫か?(揺れたが渡れた💦)


東ノ谷の西を回り込むようにキャストし続ける。
水量が少なく、近場はすぐ底が見える。

これは鯉以の魚は全て駆逐されたか?
今日(4/5)はまだ灌水期で農業用水の流れ込みがないからか?
 
さらに西方面を探索。

 
おや? 
アスレチックがあるぞ?

あそこは森林公園だ!
…思い出したぞ!電球

この東ノ谷池の北に“二番池”がある。
去年まで行っていた西ノ谷池は“三番池”だったはず…。(森林公園内の野池のナンバー…)
そして、その奥には“西ノ谷奥池(溜池)”があったはず。
…この東ノ谷は“無番”の池であり、俺が中高の頃は第二東名高速と隣(さらに西)の乗面工事でゴタゴタしていて、あまり来ていなかのだ。
西ノ谷はヘラブナなどが放たれているが、ここは管理外だから、魚をいれていない。
入れていないから、バスや鯰などもいない。流れ込みから入ってきても、池内で生息できないのだ。

しかも、この辺りは北部中学のテリトリーで、中学生の俺は遠慮していた。(あら玉池&明神池には出没…)

こりゃ、諦めた方が良い?
だが、釣り人がいるから、期待は持てそうだけど?

でも、鯰クラスはいない。
初夏まで待たないとダメかな?

昔(高校生)の時も、それで断念したのかな?
(たぶん、バス目当てで来てみて、すぐ離脱…)

しかし、改めて来ると、平日で電気も良いからなかなかのんびりしていていいな笑い

…釣果は期待できないか?もやもやもやもやもやもや
微妙なところ…。


しばらく釣っていたが、諦めたダッシュ

もう少し釣りのポイントを探索するか?
鴨江のボラ騒ぎ魚しっぽ魚からだ魚あたまも気になるしな。