vsピッコロ大魔王 #ファミコンジャンプ(178) | 鈴木篠千のゲームと釣りと少年時代の話。

鈴木篠千のゲームと釣りと少年時代の話。

レトロゲーム攻略、釣りと少年時代の思い出の話です。

毎日では無いですが、PM10~11:00に1~3本の記事をアップする予定。

ルール
①高額ソフトはやらない
②攻略本などは見ない。
③地元(浜松)で釣る。
④少年時代(無所属)の話。
(詳細はプロフィールで)



4階奥の扉🚪

入ってみたら…。


中にはピッコロ大魔王がいた!


よく見たら、主人公1人。
あれ、たろー、まだ生きていただろ?
どこに行った?

ピッコロ大魔王はこのゲームのラスボスのはず。

ここ(キングキャッスル)は、“ラスト・ダンジョン”だったのか?
そりゃ、長いよなチーンチーンチーン

つまり、ここが“ラスボス戦”か?
(柱の男らは良いの?)

ならば、ここでピッコロを倒す!
(柱の男らは?)


『ロケット🚀パンチをお見舞いしろ!』?


ラストはシューティングゲームだ!

このタイプの戦闘…。



このゲームで何度かあった展開。
敵の砲弾を避けて、こちらの弾を当てる…。

何度かやったが、非常に苦手だったチーンチーンチーン

…とにかくやってみよう。
ようやくここまで来たのだし。


…死亡💀💀💀

ピッコロ大魔王ってあんな攻撃(魔光砲)撃ったかな?


ゲームオーバー…。

1階の“迷路”を抜けるのに一時間かかったよ…。

それがピッコロ戦で、わずか1分もかからずに死亡💀💀💀

…厳し過ぎる!!


すぐ再スタートで、またピッコロ大魔王と再戦したいが、もうどう行ったか、道が全く分からん。
相当迷ったし…。
ほぼ運だったなキラキラ

しかも、翼が死亡した💀


これは、モノリスで翼&たろーが全快の状態から始めよう。

vsピッコロ大魔王だが…。

どうも、翼&たろーは参戦しないようだ。
つまり、2人(翼&たろー)はキングキャッスルを“抜ける”為の“戦闘要員”ということか。ピッコロの部屋まで行くのが役目。

とにかく、ピッコロ大魔王まで行けば、後は主人公との対決炎になる。

という事は、🍙&栄養ドリンクは必須。


これで、翼&たろーであのクソ長いダンジョンを凌ぐしかない。

そして…、


『こころ』を天使👼にしておくのも必要とみた。

前回のピッコロ大魔王戦。

ロケット🚀パンチと、魔光砲の“撃ち合い”になる。
『こころ』を天使👼にして、ロケットの発射間隔を縮めておくのが肝要と見た。ロケット🚀連発で押しきる!


問題はこのくそ長いキングキャッスル🏰の1Fだが、これは地道にメモを取り、“近道”を覚えていくしたないようだ。
(…前はピッコロ大魔王まで一時間かかったよチーンチーンチーン


行き止まりを確認しつつ、メモを取りながら進む。

これは時間がかかるなぁ。