コンビニのおにぎり #ファミコンジャンプ(101) | 鈴木篠千のゲームと釣りと少年時代の話。

鈴木篠千のゲームと釣りと少年時代の話。

レトロゲーム攻略、釣りと少年時代の思い出の話です。

毎日では無いですが、PM10~11:00に1~3本の記事をアップする予定。

ルール
①高額ソフトはやらない
②攻略本などは見ない。
③地元(浜松)で釣る。
④少年時代(無所属)の話。
(詳細はプロフィールで)

♥️1で、4人目の黄金聖闘士魚座♓のアフロディ(ー)テへ。


ピラニアン・ローズ🌹は、相手の血を啜り、赤い花びらを開く、恐ろしい技💀…。

こりゃ、勝てんか?

だか、


アフロディーテは、遠距離攻撃を放つのみ

…これ、距離を取れば、いけないか?

しかも、“地形ハメ”できそうなところもある…。(アフロディーテの後ろ、出口辺り…)

これ、簡単に勝てないか?ニヤリニヤリニヤリ


で、やはり負ける💀
だが、勝てそうな雰囲気。
ザコ敵の“遠距離攻撃型”と動きは一緒だ。

これは、すぐにモノリスで“復活”も良いが、

  
今回は、地道にドラゴンボール集めをしたい。

“モノリスの言葉”なら一発なのだが、ボール集めで、戦闘の経験を“上げよう”

で、現在のジャンプワールドを巡るが、ここでまた分かった事がある。

『北斗村のおにぎり🍙は安いが、回復が悪い』と書いたが、


北斗村コンビニのおにぎり🍙=100ゼニーコイン

これは回復♥️が1。


西の都のコンビニは🍙=150ゼニーコイン

回復♥️は1.5(?)


学園のコンビニ🍙=200ゼニーコイン

回復♥️は2

…そう、おにぎり🍙は値段で、回復率が違う!

つまり、おにぎり🍙=100円=♥️1、なのだ。

これは、🍙自体の価格は1個100円。
後は購入するコンビニで、売られている“個数”(セット)が違うだけなのではないか?


港町のおにぎり🍙300円は、つまり🍙×3、という事?

それが、分かったウインクウインクウインク


そんな中、ドラゴンボール7つ集めた(早)ニコニコニコニコニコニコ

おにぎり🍙の“価格基準”が分かったから、ワールド中を探し回った甲斐もあったなぁ。


サンクチュアリエリアで、星矢と桃を復活!