ミット打ち #ファミコンジャンプ(93) | 鈴木篠千のゲームと釣りと少年時代の話。

鈴木篠千のゲームと釣りと少年時代の話。

レトロゲーム攻略、釣りと少年時代の思い出の話です。

毎日では無いですが、PM10~11:00に1~3本の記事をアップする予定。

ルール
①高額ソフトはやらない
②攻略本などは見ない。
③地元(浜松)で釣る。
④少年時代(無所属)の話。
(詳細はプロフィールで)



菊姉さん、


別にお願いしてないんですけど?
誰が「ボクシング🥊、教えて?」と言った?
強引たなぁ。

ボクシングトレーニングしないといけない流れ…。


『菊姉の出すグラブに10発当てたらクリアらしい』が…、


その“10発当て”が難しい滝汗滝汗滝汗

菊姉がグラブを出すタイミングがなかなか捉えきれない。
連打すれば、良い、というわけでは無いようだ。

菊姉のタイミングを狙うと?


タイムオーバー…。

これはまた慎重にやるしかないな真顔真顔真顔
まるで、ボクシングの“ミット打ち”みたいだ。
原作(“リンかけ”)にあったかな?
あのボクシング漫画ながら、現実離れした闘いだったが?💫(ギャラクカ…、スクエア…)

といったか、使用キャラが『りゅうじ』になっているが、これは“リンかけ”の主人公、竜児?
(俺は石松が好きだったが…)

仲間になったの?


負けたら出されたが、万吉も主人公も死んではいない。
竜児は?


これは、即再チャレンジだ!

菊姉のミットを正確に狙え!(竜児よ)


惜しいゲローゲローゲロー
10発当てる前に♥️が尽きたチーンチーンチーン

菊姉のグラブは上中下と分けてくるようだ。
つまり、菊姉の出すグラブをもっと正確に打つ必要がある。(竜児が)

まだまだムキームキームキー
もう一度!(竜児がな…)


おらっ!
勝った!

タイミングと打ち分けの正確性で勝てる!


これで、主人公自身がパワーアップ?
竜児(主人公)ではないのか?

このミット打ちは、主人公の為の特訓だったのか?



さて、次はどうする?
(竜児は?)