ヒグラシ #西の谷(11) | 鈴木篠千のゲームと釣りと少年時代の話。

鈴木篠千のゲームと釣りと少年時代の話。

レトロゲーム攻略、釣りと少年時代の思い出の話です。

毎日では無いですが、PM10~11:00に1~3本の記事をアップする予定。

ルール
①高額ソフトはやらない
②攻略本などは見ない。
③地元(浜松)で釣る。
④少年時代(無所属)の話。
(詳細はプロフィールで)

8月も終わるが、まだ暑い🥵🥵🥵

昼間はいつものファミレス🍴🏠で暑さをやり過ごし、


再び、西の谷(貯雨水池)へ。
午後5時を過ぎ、気温は下がった。日も陰って来た。
涼しそう風鈴風鈴風鈴


アングラーか多いな。
皆、この時期はこの時間帯から“狙える”のを知っているな…。
昼間より多くないか?

いつもの場所へ移動。

…ここも“先客”がいる。
皆、分かっているな。

ヒグラシ(蜩)の鳴き声が響いている。
もうすぐ紅葉紅葉紅葉か?


今回、ここ100円SHOPで購入したフロッグ(トップ)で、ナマズ(キャットフィッシュ)を狙う…。

100円の釣具でやってやる!
今日こそ、必ず!

湖面を見れば…、


おお?
泡立ち.。o○が!

こりゃ、いるぞ!



フロッグをリトリーブさせると、この動き。
クイックな蛙🐸の動きに見えないかな?

スロー&クイックでこれをリトリーブさせると、


フロッグ🐸の近くで、泡立ち.。o○! 
遂に来たか?

喰え、喰え、食いつけ、ナマズ!
(ナマズなの?)


…ヒット無し。


だが、キャストしてスロー&クイック(ダブル)で引くと…、


また、泡立ち.。o○が!

フロッグ、ダブルクリックが有効なの?

来い、来い、来い!


……来ず💦


どうなってやがる!?
何故、近くまで来て食いつかない?
(…そもそもナマズなの?)

フロッグは湖面で、


こんな感じで、“疲れた蛙🐸”が顔を覗かせている風に見えないか?

気のせいか、引き上げ際に魚影🐟がいたような?(幻影?)

これは、いるぞ…。
釣り上げたい!

…だが、ふと頭を過る。
(スピナーに変えた方が良いのか?)
(ルアーチェンジのタイミングか?)

ボトム(湖底)まで沈むタイプのスピナーなら、もっと底にいるナマズを狙える?
しかし、ここまで“活性化”しているのは、フロッグのお陰?

どう判断する?

……。
フロッグ続行。
コイツ🐸に賭ける!
必ずナマズは来る!


…と、こんな感じで一時間。 


泡立ちが消える😱
“活性化”終了?
アタリ無し…。

チャンスゾーンが終わった?
スピナーに変えた方が良かった?

後悔…。
他のルアーにする?
迷っていたら…、


ゲッ!
キャストの時にフロッグが外れた~。

素人っぽいミスゲローゲローゲロー

蛙🐸が飛んで行く…。
近くにいたキッズアングラーが苦笑ニヤニヤニヤニヤニヤニヤ

恥ずかしいチーンチーンチーン

…完全に紛失。
バカ野郎…。

だが、こうした時に100円のルアーはありがたい。
『最低限の出費(100円)…』と思えば、多少気楽だ。
(バカ)

気が付けば、


夕暮れ🌇🌇🌇

時間は午後6時過ぎ…。フロッグ紛失で、“気持ちが切れた”

ここは…、


納竿…。

良いところまで来ていたような気もしただけに、無念ショボーンショボーンショボーン

時間帯は合っている。
フロッグ🐸で活性化もアリ。

後は、食い付かせるだけ?

やはり、スピナーだったか?

帰り際、近くにいたキッズ(子供)アングラーらが話し合う声を聞いた。

キッズA「…ここは、あれだな」
キッズB「あれ?」
キッズA「ワームだよ」
キッズB「そうなの?」
キッズA「ワームがいいよ、たぶん」

ワームかぁ…。
苦手なんたよなぁ。
一応、100円SHOPで安ワームは購入済みだが。

次回こそ…。
諦めんぞ。
ヒグラシコアラの鳴き声を聞きながら、帰宅。

『釣りシーズン』はこれからだ。