覚悟 #釣道 渓流・湖編(54) | 鈴木篠千のゲームと釣りと少年時代の話。

鈴木篠千のゲームと釣りと少年時代の話。

レトロゲーム攻略、釣りと少年時代の思い出の話です。

毎日では無いですが、PM10~11:00に1~3本の記事をアップする予定。

ルール
①高額ソフトはやらない
②攻略本などは見ない。
③地元(浜松)で釣る。
④少年時代(無所属)の話。
(詳細はプロフィールで)


…迷ったが、


『エサ釣り』を選ぶ。
“巻き上げ”のシビアより、ヒットさせるシビアさを取る。

『ルアー(渓流)に飽きた』という事もあるが…。

アワセのタイミングを必死に図る。

だが…、


空振り…チーンチーンチーン


また、空振り…ゲローゲローゲロー

魚は来ているが、上げられない…。
アワセって、こんなに難しかったか?

最初の好調さは“まぐれ”!?


それでも、カワムツなどをゲット。

その内、大きな当たりにアワセることに成功!


エサだけ取られた…。

あれは、絶対にイワナだ!
(釣り人あるある=逃した魚は大きい

…アワセが難しい。

どうしたら、釣り上げられる?

…で、思った。


ウキ下の長さを短くする。(50センチ)
そうすると、


エサに接近する魚影がわかる。


接近を見たら、すぐアワセる。
これで、アワセやすくなったかな?

と、かなりの大物が当たる。
これは!?


ヤマメだ!
49センチ! これはデカい!

いくら?

                                                                                    上矢印
                                                  5,000円!?

ハリスを短くする、この作戦は当たりか?

しかし、アワセの仕方は練習が必要だな?
エサ釣りをする以上、それは覚悟しないといけない。

…このままエサ釣りをするのならば。