想い出の鳥居 #釣道 渓流・湖編(10) | 鈴木篠千のゲームと釣りと少年時代の話。

鈴木篠千のゲームと釣りと少年時代の話。

レトロゲーム攻略、釣りと少年時代の思い出の話です。

毎日では無いですが、PM10~11:00に1~3本の記事をアップする予定。

ルール
①高額ソフトはやらない
②攻略本などは見ない。
③地元(浜松)で釣る。
④少年時代(無所属)の話。
(詳細はプロフィールで)

ブラックバスに狙いを定めた。

“BLACK BASS”と言えば…、


芦ノ湖だ!


ブラックバスならば、やはりここは外せない!
前の河口湖波もそうだが、やはりここは外せないな。

ちなみに、このゲームは釣り出す時間の設定が可能。

4月桜の芦ノ湖…。
まだ水温は低いはず。ならば…。


水温の上がる昼(12:00)からにして、


購入したばかりのスピナーベイトを選択。
これで、まずは“活性化”を促す。

これで動き出したブラックバスを敏感にさせる。



そこをミノーなどで食い付かせる。

この戦略で行こうキラキラキラキラキラキラ


ロッドも購入したスピニングにチェンジ。

早速、芦ノ湖へ。


…おやおや?
この鳥居は…。


『THE BLACK BASS』(FC)で行った時(“あしのこ”だったな?)、見た記憶が…。

…画像、無くしたガーンガーンガーン


12:00開始だが、まだバスは深めの水域にいるとみて、2メートル辺りから左右にクイック気味にリトリーブ。


今回はあんまり、当たりがないなぁ~ショボーン

と、思っていたら、


9メートル過ぎで、ヒット!


…鯰か。宇宙人しっぽ宇宙人からだ魚あたま


『THE BLACK BASS』の時と見た目が違い過ぎないか?
あれは一体?