釣りの時間 #釣道 渓流・湖編(3) | 鈴木篠千のゲームと釣りと少年時代の話。

鈴木篠千のゲームと釣りと少年時代の話。

レトロゲーム攻略、釣りと少年時代の思い出の話です。

毎日では無いですが、PM10~11:00に1~3本の記事をアップする予定。

ルール
①高額ソフトはやらない
②攻略本などは見ない。
③地元(浜松)で釣る。
④少年時代(無所属)の話。
(詳細はプロフィールで)



『レイクマスターズEXsuper』(PS2)での“確認”は終わった。

結論は、『中古て購入釣りコン“のみ”の不具合』であろう。


なので、このゲームは普通に遊べる。
通常のコントローラ🎮でやろう。

ゲームをスタートさせる。
オープニング画面が始まる。


そこには、渓流釣りの様子が流れる。
フライ(フィッシング)か?


おぉ、雰囲気良いな。
いかにも“渓流を攻めている”って感じだ。

俺はこの感じが大好きだ。
渓流釣り、やりてえ!!!ムキームキームキームキー

早速、試し釣りしてみよう。


地元静岡の川(大見川?)を選んで、餌釣り開始。


アマゴ。


カワムツ。

…などを早速釣り上げる。

なかなか良い感じ。
少し釣り上げ過ぎの気もするが、…まずは試しだ。

早速だが、魚がバイト(食い付いた)したアクションを体得。

                                                                                上矢印
魚がエサに絡み出すと、右下の半円ゲージが上がる。
この時の距離と水深を覚えておくのが、ポイント。


“当たり”がきだしたら、そこで竿(ロッド)を振って、“合わす”。


相手(魚)が上手く飲み込んだら、十字キーを強く長く引く!


これで、ヒット確定。
餌釣りなら、そのまま上げてしまえ良い。 (ルアーなら⭕でリトリーブアクション開始)


ヤマメ(山女魚)だ!魚しっぽ魚あたま
渓流でこれが釣れたら、相当嬉しい。

良いじゃないか、良いじゃないか!
こりゃ、楽しい♪口笛口笛口笛


はっ!

が付いたら、二時間もやっていた…滝汗滝汗滝汗
こんなはずでは?

釣りゲームは時間の流れを感じさせなくなるなぁ~。

…ハマる予感。

本当は釣りコンでしたかったが…。