桂小五郎殺人事件 #維新の嵐 | 鈴木篠千のゲームと釣りと少年時代の話。

鈴木篠千のゲームと釣りと少年時代の話。

レトロゲーム攻略、釣りと少年時代の思い出の話です。

毎日では無いですが、PM10~11:00に1~3本の記事をアップする予定。

ルール
①高額ソフトはやらない
②攻略本などは見ない。
③地元(浜松)で釣る。
④少年時代(無所属)の話。
(詳細はプロフィールで)

数人の長州藩士を公議派にした後、

資金が無くなって来たので、安価な特産品購入を狙い、萩から東へ。



途中、また河上彦斎が斬りかかってきた。
説得したはずだが…。

山陰沿いに近江(滋賀)まで来てしまった。


また大政奉還を止めようとするおじさんが来た。

だから、アンタ、誰?
「何だ!タコ!こらっ!」(橋本)


男谷精一郎…。
幕臣で、江戸の剣客だったかな?(直心影流?)

同じ公議派じゃねーか?

本気かい、やれんのか?(猪木)

その中、長州(萩)で桂小五郎が暗殺の一報が!

びっくりして撮影できず…。
…あの桂小五郎(木戸孝允)が死んだ。

歴史が変わっていく。


その長州の藩論が雄藩連合から再び勤王に…。


尊重攘夷復活だ。

暗殺されたはバリバリの尊王思想家。
その彼が死んで、何故長州の藩論が尊王に?

これは、萩で何かが動いているな…。

至急、長州に戻らないと…。

でも、資金は欲しい。


紀伊に寄って特産品を購入を試みるが、ここも高い!
断念。…物価が高騰していないか?

に戻ると、



先程、公議派にした広沢真臣尊王派に再び変わってやがる。


藩内に強力な尊皇攘夷志士がいるな?

そいつの影響か?

桂を殺したのもそいつか?
龍馬に刺客(河上彦斎)を送ってきたのも、そいつか?

誰だ?

そんな中、


遂に、龍馬が土佐藩家老になった!
若干23歳の青年家老、坂本龍馬が誕生だ!

これで藩主クラスに面会出来る!

さっそく、長州藩主、毛利敬親に謁見を申し込む。
藩主を説得して、藩論をまた公議(雄藩連合、大政奉還)に転換させるのだ。

敬親公!


…あれ?

毛利敬親はそこそこの公議派だぞ?
藩主の思想が、その藩の方針を決めるのではないのか?


『説得』で公議思想を強くしておいたけど、藩論の転換ってどうすれば?