ファミコン版のレトロ感を味わえないのは残念だが、持っている互換機(レトロトライ)で、このファミコンソフトが作動しなかったのだから、仕方ない。
動かない同じソフト、2つあってもなぁ。
気を取り直して、このPS版を攻略だ。
早速、スタート。
維新の嵐、スタートだ!
一体どんなゲームなのか?
あのコーエーなのだから、シュミレーションゲームだよな?
まずは、シナリオがある。
"公議派"の龍馬でプレイを始めるてみよう。
同じ"公議派"に龍馬の師匠勝海舟と、島津斉彬が。
"公議"とは、尊王や佐幕とは違う"自由主義"を貴重とした"民主主義"的な社会や政治体制の日本で目指す事なのか?
おそらく、龍馬が目指していたのは、共和制の議会制民主主義政府と思われる。
公議とは"議会制"という事なのか?
つまり、旧体制(徳川幕府)を打破し、彼らも巻き込んだ公式な議会政府の樹立が目的か?
ただし、勝海舟と島津斉彬がそうであったは微妙。
龍馬も共和制には賛成だったが、"議会"まで意識しいたかは、怪しい。
…シュミュレーションではないのか?