今回の明智光秀の待つ、『山崎の合戦』。
よく見れば、

島津本陣に大砲が二門ある。さらに柵もある。
まずはこれを使って、明智勢を迎撃すべきか?
(光秀がこちらに攻めて来るとは思えない)

家久(槍)に変えて、自軍にいる輝元を遠距離の弓隊に変えて出陣。

工作隊の歳久、林を大砲を奪取させ、明智勢に砲撃開始!

鉄砲隊の義久、弓隊の輝元は柵の前で明智勢を迎撃。
だが、明智勢には増援矢倉があるから兵力は落ちない。
すると、柴田勝家が来た。

こいつをここで討ち取るんだ。
矢倉まで下がらしてしまうと、回復して後から苦しくなる。
大砲、遠距離部隊!
撃てぇ!
逃すなぁ!
だが、勝家は砲撃を受けて退散。
…逃した。
こうなれば、全軍突撃だ。

義弘を先頭に勝家の籠る増援矢倉に進軍。

揉み潰せ!
…だが、兵力を回復させた勝家は強い。
ようやく倒した。
やはり、時間がかかったな。

後は、光秀の討ち取りだが、ここまででお家芸は使いきってしまった…。

だが、撹乱玉(歳久)、鏑矢(輝元)の混乱系特技は温存してある。

一斉に放って、光秀は混乱。
好機到来か?
先頭の義弘は足軽隊。
光秀は重騎馬隊。
相性は良くないな。
だが、ここしかない!

輝元に残っていたもう一つの特技、毒矢を発射!
光秀の部隊を崩せ!
一気に行くぞ!
…だか、

また、負けた。
光秀に粘られたな…。
…やはり、勝家をあそこで討ち取らないと、後々キツいなあ。
また、光秀の騎馬に相性の良い兵種(槍)の家久の部隊がいた方が良いかな?