天下人 # 野火の軍法 | 鈴木篠千のゲームと釣りと少年時代の話。

鈴木篠千のゲームと釣りと少年時代の話。

レトロゲーム攻略、釣りと少年時代の思い出の話です。

毎日では無いですが、PM10~11:00に1~3本の記事をアップする予定。

ルール
①高額ソフトはやらない
②攻略本などは見ない。
③地元(浜松)で釣る。
④少年時代(無所属)の話。
(詳細はプロフィールで)

攻め方を考慮し直そう。
信幸の『野火』が気になる。

…左からでは無く、


この右奥の増援矢倉から叩くのはどうか?

増援矢倉から無限に沸き出す敵の援軍は厄介そうだが、左手からの攻めに限界を感じている。


今回も長蛇の陣形で遠距離攻撃からのダメージを和らげる。


今回は本陣防衛の勘助、綱元を攻撃参加させることが出来る。
(左から真田勢が本陣に来ないか、心配だが…)

一気に増援矢倉をぶっ潰せ!


おっ!
意外と楽に潰せたな。


何故か、左手から伊達本陣への攻めは無かった。

そしたら、いったん本陣に戻れ!


城内中央の、この弓矢倉からの遠距離攻撃(弓?)が少々気になるが、今は兵力の回復だ。


しかし、上田城から武田の兵が横槍。

クソが!

…仕方ない。全軍、城内に侵入し、中央の弓矢倉を獲れ!

なので、


『鬼城鉄壁』で防御力アップだ!


と、また昌幸の火計の罠に気が付く景綱。


危ねぇ(何故が?)

こっち(右手)にも仕掛けていたのか?


よし!
どこの柵が無くなったかは知らんが、攻めろっ!


また、幸村らが殺到して大乱戦。
政宗(弓隊)の"鏑矢"で行動を停止させてやる。
真田勢は遠距離兵種の部隊が多いから、素早く接近すれば意外と軽く討てる。


中央の弓矢倉を落としたぞ。
勘助に建設させよう。

ここを拠点に上田城内を攻めるんだ。

…このステージ、左手からでは無く、右手から攻めるのが正解だったのか?
これが野火?