天下人 # 惜しい! | 鈴木篠千のゲームと釣りと少年時代の話。

鈴木篠千のゲームと釣りと少年時代の話。

レトロゲーム攻略、釣りと少年時代の思い出の話です。

毎日では無いですが、PM10~11:00に1~3本の記事をアップする予定。

ルール
①高額ソフトはやらない
②攻略本などは見ない。
③地元(浜松)で釣る。
④少年時代(無所属)の話。
(詳細はプロフィールで)

数日間、『夏の陣』に挑戦。


『鍛練』で、全員のレベルを平均にしてみた。

やり方は分かっている。

左の城門前の火計を仕掛けて、福島正則と可児才蔵を焼く。


その後は一斉に増援矢倉を攻撃。秀忠もやっちまえ!


ここで『烈火乱舞』(お家芸1回目)


勢いで増援矢倉を倒し、周囲にいた榊原康政、酒井忠次を討ち払うと、


伊達政宗が現れる。

左の増援矢倉破壊部隊は、一度矢倉に待避。

伊達勢には、右の矢倉にいる昌幸、慶次、佐助、さらに幸村に討たせる。


強かった…。激戦になるが倒す。

ちなみにゲームスタート直後に佐助に『炎🔥の城壁』を発動させると、政宗来襲時にちょうど日が回り、焼いてくれる。
少し楽。

一息する間もなく、


服部半蔵登場。
これは左の矢倉に待避させた部隊に討たせる。


この時点で、残りの徳川勢との兵力差は約1000兵。(徳川勢の方が多い)


お家芸は温存して後二回。

いよいよ、家康討伐に向かう。 
今度は行けるか?


信幸も来た。


山の上にいる家康隊に総攻撃開始!

藤堂高虎、大西ライオン(忠勝)を撃破。
井伊直政は本陣に待避してしまったが…。


家康本隊に攻めかかる。


ここで『安如泰山』(お家芸2回目)発動!

…この流れなら、行ける!
後は、3回目のお家芸を出せば…。

だが、突然…。


伊達勢の一部が生き残っていた…。
それが城門を破ってしまった。

…見逃していた。

勝てそうだったのになぁ。無念。
惜しかった…。