天下人 # 市街地戦 | 鈴木篠千のゲームと釣りと少年時代の話。

鈴木篠千のゲームと釣りと少年時代の話。

レトロゲーム攻略、釣りと少年時代の思い出の話です。

毎日では無いですが、PM10~11:00に1~3本の記事をアップする予定。

ルール
①高額ソフトはやらない
②攻略本などは見ない。
③地元(浜松)で釣る。
④少年時代(無所属)の話。
(詳細はプロフィールで)

完勝した三方原の戦いの勢いを駆って、『鍛練』をせずに次の戦いへ。


ちなみに、信長編は残りの合戦は後3つ。

もう?
軽くない? まだ平均レベル5くらいだよ?


次は京都、二条城。
傀儡将軍義昭の反逆が露見。

ここは、あの"バカ殿様"を懲らしめないといけないな。


傀儡のくせに、こちらに楯突くとは…。
愚か者が。
思い知らしてやる。



今回は同盟した武田家から山本勘助が助っ人に。

だから、あなた。既に死んでますよぬ?
幽霊?
そこら辺をハッキリしたいんだけど…。

しかし、戦は待ってくれない。


コイツが足利義昭。
やはり、"バカ殿"様感が強いな…。

モトリー・クルー(girlgirlgirlでお馴染みの80年代アメリカバンド)にいなかった?

さらに、


義昭側に細川藤孝がいる。

この頃、藤孝は光秀に従い、織田家にいるはずだが?
何故、義昭側に?

今回は、京都市中が戦場。


市街地戦、というわけだな。


古井戸?


速攻で市内を駆け抜け、足利勢を壊滅させて、義昭を討てば良いんだな。

基本的には、前回と同じだな。
分かった。

兵数差は5000差。
(織田10,000vs足利15,000)
前の武田勢に比べたら…。

まずは、勝家、秀吉隊を突っ込ませる。そのまま、市内を廻り、城側面を突け!
出会った敵をひたすら斬りまくれ!

この間に、信長本隊は二条城城門を正面から突破を狙う!


勝家、秀吉隊が進軍。

すると、逃げる義昭家臣ら。

もちろん追撃。勝家隊の兵種は『重騎馬』だ。
速い、速い。
すぐに追い付くはず。

すると…。


柵が…。
その先に雑賀衆が待ち構えていた。

これは!?

雑賀衆が鉄砲で一斉射撃。
さらに三好衆が横槍。


や、やられた…。

誘き寄せられて、鉄砲で狙い撃ち。
柵があるから雑賀衆を倒せない。

勝家隊が壊滅。

これって『長篠の戦い』で俺達(織田軍)がやった戦法では?

まさか、ここで先にやられるなんて…。


城門に向かった隊も、同じように柵で足止めされて、雑賀衆の鉄砲の餌食に。

…しまった。

ここの戦いは、鉄砲(雑賀衆)を避けて、市内を駆け抜けて二条城に突撃するのが、攻略ポイントだったんだ。

完全にミスった。

どうする?