ふね太郎 # 死闘 ニゼダイ | 鈴木篠千のゲームと釣りと少年時代の話。

鈴木篠千のゲームと釣りと少年時代の話。

レトロゲーム攻略、釣りと少年時代の思い出の話です。

毎日では無いですが、PM10~11:00に1~3本の記事をアップする予定。

ルール
①高額ソフトはやらない
②攻略本などは見ない。
③地元(浜松)で釣る。
④少年時代(無所属)の話。
(詳細はプロフィールで)

次のターゲットは、ニゼダイ。

⬇注…夜じゃないよ。スマホの撮影した失敗。

今まで時折見た、赤黒い奴か?


これか?
デカいな。

近距離に群れがいるので、そこに仕掛けを落として上げ続ける。


記録越えは上がらない。

すると、かなりの近距離(Aを素早く押すだけの距離)にニゼダイを発見。

だが…。


シマアジが邪魔。
コマセを落とすと、先にシマアジが引っ掛かって来て、非常に邪魔。
肝心のニゼダイを惹き付けられん。

これは『無理』と判断。

仕方なく他のニゼダイを狙うかな。
…あのニゼダイが"記録越え"とは限らないし。

遠距離でヒット!


そして、このニゼダイが暴れまくる。


逆引き連発。一気に深海まで持っていかれた。
強引に引くとバラされるので、慎重に巻き上げ。
何とか海面近くまで来た。

ここまで10分はかかった。


指が痛い…。
期待がかかる。

上げたら…。


違うのかよ!

やっぱり、あの近距離のニゼダイか?

仕方ない。


まずはニゼダイ付近のシマアジを釣り上げ、ニゼダイだけを狙う事にする。

よしよし、邪魔者は消えた。
ニゼダイよ。
覚悟しろ!


だが、このポイント。
岩場が近く、上手くニゼダイを惹き付け、餌を即食いさせないとヒットさせられない。


難しい。
カワハギの比ではない。
岩場に当てないようにするのが、精一杯。

やはり無理だ…。
釣りに必要なのは、シビアな判断力だ。

諦めて遠距離のニゼダイを再び狙う。
また、散々引き回されながらも、


上げるけど、記録越えならず。



やはり、あの"至近距離"ニゼダイが"記録越え"なのか?

クリア前、最大難所だ。

…まだある気もするが。