双載龍(ダブルドラゴン)# GB少年だった俺 | 鈴木篠千のゲームと釣りと少年時代の話。

鈴木篠千のゲームと釣りと少年時代の話。

レトロゲーム攻略、釣りと少年時代の思い出の話です。

毎日では無いですが、PM10~11:00に1~3本の記事をアップする予定。

ルール
①高額ソフトはやらない
②攻略本などは見ない。
③地元(浜松)で釣る。
④少年時代(無所属)の話。
(詳細はプロフィールで)

俺が中学1年のGWを過ぎた辺りの頃だ。

(もう25年も前だ…)


父がいきなり

「お前ら(俺と弟)の部屋を作ってやる」

と言い出した。


それまで俺達兄弟は、改築に改築を重ねた平屋の自宅に住んでいて、”自分の部屋”など持っていなかった。祖父の遺影のある仏壇付きの居間が部屋代わりだったが、年頃の息子に”自室”を与える事にしたらしい。


実際、仏壇の居間のままでも良かったのだが、『自分の部屋が持てる』と聞いて、俺は色めきたった。

(ファミコンができる!)

当時、ドラクエ4にハマっていた(1991年)俺としては、”自室=テレビ”という構図がすぐに頭に浮かんだ。

(これで、母親に煩く言われる事なく、ドラクエを思い切りやれる…)

それまで、我が家ではファミコンは家族の集まる食堂のある居間でしかできなかった。

休みに一人、ドラクエをやっていると、よく母親に「あんた! またゲームばっかりして!」と怒られた。

自分の部屋でやれるようになれば、もう邪魔する人間はいない。

夢のような”ファミコンライフ”を想像した。


だが、世の中、そう甘くはない。


父は部屋は作るが、テレビの設置だけは頑なに反対した。

弟と頼んでも、それだけは許さなかった。


「どうせ、オマエらピコピコ(ファミコンの事)ばっかりやる気だろ? 絶対ダメだ!」


さすがに父も、息子らの考えに気付いていた。


それならば…。

一計を案じた。


当時、幼馴染の”兵庫”(俺のゲームの話にはコイツがよく出るな…)がゲームボーイを保持していた。

それを3,000円で半ば、強奪するように買い取り(陳謝)、自分のものにした。

これで憧れの"ゲームライフ"が送れる!

当時、GBのタイトルに『ドラクエ』はなかった。

それでも良かったのだ。

とにかく、『誰にも邪魔されず、ゲームをやる』、それが目的だった。


こうして俺は、中学2年~高校3年まで"GB少年"(?)だった。

このゲームボーイで遊びまくった。

勉強するふりして、かなりやり込んだ(?)。


今でも思い出す名作の数々…。

スパルタンX、ダブル役満、聖剣伝説、SAGAシリーズ、熱闘シリーズ…。


……実際は次第にプロレス、格闘技にハマり出し、中学2年の時に”ファイヤープロレスリング(SFC)”に出会い(このタイトルもこのブログによく出るな…)、ゲームボーイはその後、ほとんどそれしかやらなくなるのだが…。


先日、レトロトライを購入した。

そこで何かやれるファミコンソフトがないか、と今は物置となっている”自分の部屋”を探してみた。



すると、こんなソフトが出てきた。



…懐かしい。

イーアルカンフー、やってたな~。

ゴエモン、あの迷宮。迷ったなぁ。


そんな中、出てきたのは…。



双載龍。

(ダブルドラゴンと読むみたい)


いつ購入したか、記憶がない。たぶん、どこかの中古屋にフラりと入って、叩き売りされていたのを買ったんだろう。

で、数回やって止めたに違いない。

あの頃(中学、高校)、格安のGBソフトならとにかく手を出していたからな…。


でも、何で止めたんだろ?

飽きた?

他のタイトルに浮気したか?


もう覚えていない。



今回はこのソフトに挑みたい。

“裸買い”をしているあたり、安売りしていたであろう。このブログの”ポリシー”に合致する。


また、レトロトライはGBAのプレイが可能。

きっとGBソフトもイケるはず。

また…、

あの頃、GBの小さな画面でやっていたタイトルをデカい画面で思い切りやりたい!


何より、GB少年だった俺を思い出したいのだ。

そんな懐かしさと希望を叶える為に今回は、このソフトにトライする。


だが、GBAの差し込み口に入れると…。



作動しない。


でも、トランキーロ(大丈夫)