レイクマスターズ # easy | 鈴木篠千のゲームと釣りと少年時代の話。

鈴木篠千のゲームと釣りと少年時代の話。

レトロゲーム攻略、釣りと少年時代の思い出の話です。

毎日では無いですが、PM10~11:00に1~3本の記事をアップする予定。

ルール
①高額ソフトはやらない
②攻略本などは見ない。
③地元(浜松)で釣る。
④少年時代(無所属)の話。
(詳細はプロフィールで)

さ、次のトーナメントだ。

Lv5(前回はLv4だった。俺の勘違い)のトーナメント、アングラーカップへ挑戦。

ま、俺には最強のルアー"ハートブレイカー"がある。







今回は三日間の長丁場か…。



対象魚は、またラージマウスバス。
そろそろ"レッドアイバス"などラージ以外が対象魚になるんじゃないかと、睨んでいたが…。



今回もハートブレイカーで挑む…。

まずは、ポイント選び。
このゲームには水深、ルアーに次いで重要な事だ。



ハートブレイカーが生きるてくるのは、水深がそこそこあるシャロー(浅瀬)や、落ち込み(水深が急に深くなる場所)。

だか、今回のエリアにはマストな水域が見つからない。



浅い。浅いシャローが広がるエリアらしい。

浅すぎてハートブレイカーが使えない。
エリア内をウロウロするが…。



ポイントが定まらない。

ならば…。



トップウォーターのマウスをセレクト。

浅すぎる点を加味し、このマウスでダッキング(溺れているように見せるアクション)でバスの食欲と興味を刺激する。

マウスをキャストすると…。





ランカークラスも上がる。
(こんなシャローにランカークラスがいるるのか?)

…なんか、easyだな。