蚩尤との最終決戦から数日が経ったみたいだ。

太公望、助かったのか?
あの異空間からどうやって?

姫発が"陛下"?
そうか、易姓革命は"成功"したか…。
"商"から"周"に政権は変わったのだ。
ちなみに、周王朝はこの後、200年ほど続くが、王朝は再び乱れ、"春秋"、"戦国"、"秦"、"漢"、そして三国志の時代へと切り替わって行く。
まさに、"諸行無常"である。

姫発からの西侯伯(太守)への打診を断る太公望。
史実てまは、革命後、太公望は東の領国"斉"を与えられるはずだが…。
無職の変なおじいちゃんから、一国の領主へ。
夢のような大出世だ。

旅?

おいおい…。
史実と違うぞ。(また…)
太公望、良いのか?
こんなチャンス、もう無いぞ…。無職の変なおじいちゃんのままで良いのか?
そこへ、鄭倫、蘇護、崇黒虎がやって来る。

3人は太公望が断った各地の太守になるみたい。
崇黒虎は兄に代わり、北伯侯か?
鄭倫、蘇護は東か、西か?
しかし、鄭倫は蘇護の家臣からの躍進。
元の主人と同格になるのか。
大出世だな。
ま、確かに彼の特技、吸魂光はかなり役立った。
この昇任は妥当だな。
それに比べ、蘇護。
オマエは今回あまり活躍していない気がするぞ。
働きと恩賞が釣り合って無いだろ?
戦闘ではいつも控え。
たまに出陣すると、やられる…。
しかも、前政権の元凶、妲己の父(正確には妲己になりすました狐狸精だが…)。
良いのか? 姫発。
そして、黄一家と楊任が来る。
ちなみに小説だと、天化は途中で殺害されてしまう。

あんまり活躍できなかったな、飛虎よ。
楊任は、また宰相やるの?
でも、周公旦(姫発の弟)がいるからな~。宰相のポストは無理かも?
彼は"降格"か?
恩賞の割り振り、なんかおかしくないか?
不満を持った楊任が反乱しないか、どうかが心配だな。

確かに、彼女とはどうなるのか?
だが、小説だと土行孫と結婚している。
このゲームでは、太公望にべったり…。

嬋玉、何かを狙ってんな…。
"サプライズ的な事"だな、きっと…。