封神演義 #火雲洞 | 鈴木篠千のゲームと釣りと少年時代の話。

鈴木篠千のゲームと釣りと少年時代の話。

レトロゲーム攻略、釣りと少年時代の思い出の話です。

毎日では無いですが、PM10~11:00に1~3本の記事をアップする予定。

ルール
①高額ソフトはやらない
②攻略本などは見ない。
③地元(浜松)で釣る。
④少年時代(無所属)の話。
(詳細はプロフィールで)


聞仲の戮仙蛍晶剣でやられた太公望を助けたのは、申公豹だった。





何なんだ、コイツ?
敵なのか?
味方か?

確かに漫画でも軽いキャラだったなぁ~。
ま、助けてくれたのは有り難いが…。



申公豹は聞仲への対応策を教えてくれる。



そんなものが…。



通天神火柱というのか…。
しかもあるのは、我が修行場所、昆崙山。
元始天尊、先に教えてよ。
彼は
彼はちゃんとこちらをモニタリングしているのか?
洞府の修行場ではよく会うのに…。



なるほど、二つの破壊的武器は対なる存在って訳ね…。


ていうか、あれ氷? 雪?

俺は核の"灰"かと思ったじゃねーか。
一瞬、九竜山の通天教主って、(北○鮮の第一書記的な危ないヤツ)と想像してしまった。

なら、早速、昆崙の火雲洞へ行こう。


だが、一足違いで白鶴が、元始天尊から神火柱の借用許可を持ってくる。
完全に行き違い。



タイミング悪。
…いや、白鶴。今出ていったばかりたぞ。
テント(本陣)の外で鉢合わせしなかったか?



…わざとだな。

んで、火雲洞窟に来た。



変な奴がいる。



地蔵?

この武器を守る道士か?
戦闘になる。



こちらには、頼れる宝貝、戮魂幡がある。

打神鞭と併せて瞬殺。やはり戮魂幡はつよい。無条件に敵を気絶させられるのた。



通天神火柱とやらがなくても、戮魂幡があれば、イケそうな気がするが…。



ま、貰って置こう。



さあ、聞仲と決戦だ。